デジタル一眼レフカメラ オリンパス E-3とE-3のコンビを使って心に残った散歩風景を撮影していたが、DP2も参加することになった。 さらにE-3No2からE-5へ移行。 撮影散歩をしながら、感じたり思いついた社会情勢に関して、独り言をつぶやく自己中心的、自己満足的な写真館。 ここの主の名は「ライカ大好き」である。そして、ライカ大好きであったが一度しかない人生なのでなのLUMIX LX3、E-M5、DP2、SD15、SD1Merrill、K5Ⅱsと16-55mmf2.8★、SONYのα7R、D800E、Dfと放浪していた。今は金魚(D810)と付き合っている。この金魚には病があり先天性夜間撮影時出現白点病だった。が、ニコンの医師たちの懸命な努力で、完治した。と書いたが完治はしていなかった。ISO感度がある程度になると白点病が再発した。現像ソフトによって対処療法は出来るが根治療法には至らなない。 またしても金魚に戻ってしまった。
2015年5月14日木曜日
5月12日 日帰り成功 その4
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/17639426085/in/dateposted-public/
天岩戸神社のすぐお隣には、八百万の神々が集まり天照大神対策を練った場所がある。
それが天安河原である。今は天安河原宮として存在している。
そこへ歩みを進めると、このような橋が出迎えてくれた。太鼓橋というそうだ。
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/17639427065/in/dateposted-public/
さらに歩みを進めると岩戸川が、その流れを現してきた。
天岩戸神社から10分ほど歩むと以下の宮に到着。
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/17639428445/in/dateposted-pub
鳥居を中心に撮影したが50mmで撮影なので場所探しがちょっとだけ面倒。下に沢山ある積まれた石は八百万の神々を現しているのだろうが、実は祈願に
訪れた人たちが積んだ結果らしい。が、それも八百万の神々の仕業かもしれない。
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/17639428885/in/dateposted-public/
ここが天安河原の拝殿である。暗いが神域なのでノーフラッシュで撮影。気が付く参拝者がこちら見てしまった。
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/17639431515/in/dateposted-public/
岩戸川の左右には苔生した岩がある。これだけの苔に覆われるのには、それなりの時間が必要だったのだろう。
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/17639431975/in/dateposted-public/
台風の影響なのだろか、それともいつもこんな感じなのかは分からないが、流れは激しかった。
川の中にまで入って石を積んだ人たちがいたのだろうか?
流れないで残っているのも凄いと思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿