2015年11月28日土曜日

A010&D810と銀杏祭りへ A010&D810 その2

A010&D810 https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/23072976000/in/dateposted-public/ 落ち葉の中に銀杏が沢山あった。幸いまだ臭くは無かった。この落ち葉が栄養になって土地を肥やすことになるのだろう。そして、来年には 木々たちが新緑に輝くことになるのだろうと思うと、楽しくなってきた。
A010&D810 https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/22741955063/in/dateposted-public/ 口を尖がらせたような木の幹。こんな木もあるのだなあと思うと笑えた。
A010&D810 https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/23072975990/in/dateposted-public/ まだまだ完全な紅葉にはなっていないが、この辺りは良い感じになってきた。太陽がだんだんと冬の時期の光になって来たように思う。 ちょっと寂しい季節でもある。
A010&D810 https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/22741955153/in/dateposted-public/ 古いポルシェが信号待ちをしていた。こんな晴天の日にはオープンにして乗ってみたいものだ。
A010&D810 https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/22741955163/in/dateposted-public/ 素晴らしい快晴だったので人の多いこと。地下鉄の駅も混んでいるだろうことが容易に想像出来たので、徒歩で帰宅することにした。 途中でこの通りに貸しビルを持っている知人を訪ねた。久しぶりに会えた。2年ぶりかもしれない。 お互いに健康であることが嬉しいことだ。

3 件のコメント:

ばあば&じいじ さんのコメント...

平地の紅葉は、どこも例年より遅いようですね。昨日のニュースで言ってました。
修善寺のもみじの森も、先週はまだまだという状態でしたし、昨日行った三島の楽寿園もあと2週間くらい後かなという感じでした

ところで、2枚目の樹木は、葉を見ないと正確には分かりませんが、木肌と枝振りからするとクスノキではないでしょうか
そうだとしても、お写真のようにかなり下の方から枝を出してるのは自然でほとんど見たことがありません。早い段階から手を入れていたのかもしれません

東京は、景観がいいところが沢山ありますが、こういうのは人が集中してきて大変ですね
田舎は、集まってもしれてます(笑)

LEICA DAISUKI さんのコメント...

ばあば&じいじ さん

外苑の敷地は造営前は青山練兵場でしたね。明治天皇御台臨のもとに、明治22年2月11日の憲法発布観兵式、明治39年4月30日の日露戦役凱旋観兵式などが行われたそうですが、その際、明治天皇の御座所は常にこの木のそばにあった榎の大木の西側に設けられていたので、その木を「御観兵榎」と名付けたそうなのですが、そのそばにあります。
今の榎は2代目だそうです。
そんな場所にあるので手入れも良かったのでしょうかね?

これまでに行った中では最高に人が多かったですね。それで歩くのも難儀したのとカメラやスマホで撮影する人が多いのですが、それが撮影するのが遅いので、それも渋滞の原因になっていましたね。
サッと撮影することが出来ない人が多く、人混みの中でのんびり構えて何度も構え直して撮影している姿を見ていると
「はぁ~?」となってしまいますね。

それからこんなに混んでいるのにレンズを外側に向けてぶら下げて歩いている人も多かったです。
それも高価な望遠レンズを。
レンズが通行人に当たることもあるでしょうし、当たり方が悪ければレンズの破損やマウントを傷めることになるでしょね。それが、D4を持っている人に多かったのが驚きました。
他人のことなのでどうでも良いことかもしれませんが、カメラとレンズが可哀想だなあと思ってしまうものですから
気になりました。

アマチュアでお金があるだけなんだろうと想像しておりました。昔はそんなぶら下げ方をしていたら叱られましたね。




ばあば&じいじ さんのコメント...

人が多いときは、1J5が重宝しそうに思えます。片手でサッと撮影できますので (笑)
時間のかかる人は大体うまく取れてないことが多いのではないでしょうか。明るすぎたり暗すぎたりで気に入らないことが第一で、次は表情が気に食わないとか目を閉じてるとか・・・なんだか想像すると面白いです(爆)

カメラの持ち運びは気を使いますね。リュック背負う時は、胸の部分にカメラ専用のバックを取り付けますので、その上に乗せたり、中にしまったりしています。
https://goldwinwebstore.jp/ec/pro/disp/2/NM91550 
これです。写真では肩掛け紐がついてますがこれは使わずに、フックでリュックの前に取り付けます

完全に両手が空きますので、岩山登りなどでもカメラをいちいちリュックにしまうことなくいけますし、いつでもすぐに取り出して撮影できます
欠点は、おそらくD4s+Otusはこれに入らないだろうということです。D810は問題なし。

リュックを使わないときは、ニコンのFLXスリングバックでそれを背中側にして、そのバックの上に乗せて歩いています。この時も両手を空けられるので孫と手を繋いでの移動でも支障がありません。
D7100レンズキットに限定で付属していたワンタッチで長さを変えられるストラップを使ってまして、その長さを調整することでバックに乗せてもズレ落ちることがありません
このスリングバック、D810は無理やり押し込んで使っています。Otus付けたままでギチギチですが入ります
それにSP90mmマクロもしくはSP15-30mmも一緒に入れられますので、


カメラ+レンズをそのまま肩から下げた状態だと、子供たちの頭にぶつかるので駄目ですね
人ごみが多くなると、スリングバックも前に持ってきて、お腹の上でカメラを抱え込んで、ぶつからないようにしています

カメラ始めたら、本体以外の周辺でも結構な出費があってびっくりしました
三脚や中型の防湿庫はへたなレンズより高価でしたし、バックだなんだかんだで、気が付いたらD810がもう1台買えるくらいの出費をさせられてしまってました(泣)

投資したからにはそう簡単に止められません。使い倒さなくては!、違った、楽しまなくては!!^^