

鋭いくま日和さんのご指摘があった。これは嬉しいことである。
さて、そこで上の2枚を見比べてみたい。
上の画像がくま日和さんがご指摘して下さった画像。下がオリジナル。
上は、私が少しトーンカーブをいじった。
下手に触ったので、それをくま日和さんは50ミリマクロと比較して「?」に思われたのであろう。
素晴らしい観察力!!!
早々、何故、嬉しいかと言えば、しっかりと画像を見てくれているということが分かったからである。
くま日和さん感謝です。
しかし、コメントはくま日和さんが消してしまった。
ははーん、気が付かれたのかな?
下の方に門に写る影の画像がある。あれも、ズミ25ミリである。
あれを見ると、今回の指摘された画像との違いに「???」となられたかもしれない。
さて、くま日和さんのお考えは如何なるものであろうか?

壁の部分を切り取ってみた。オリジナルの方で。
漆喰は横方向へ塗られている。
3 件のコメント:
あぁ、そうだったんですね。^^;
あの後さらにじっくりとみたら何だかハレーションにしては形がヘン?と思い直し、5020の方もズミ程ではなかったもののやはりヘンな形でうっすらと見て取れたので「もしかして漆喰のムラかなにか?」と思い直してコメント削除してしまいました。。。失礼しました
オリジナル画像の方は大分抑えられていますのでやはり漆喰のムラか何かがトーンカーブをいじった事で強調されてしまっていたんですね。安心しました。^^
いいえ、いいえ、ありがとうございます。
自分のモニターで見ている時に、いたずらし過ぎて、そのヘンテコリンに気が付かなかったのですよ。(汗)
くま日和さんが指摘して下って、「あれれ、変!」と思って比較してみたのです。
それで色も少し黄色いしね。漆喰の色も黄ばんでねダメですね。
あの壁ですが拡大してみると横にラインが沢山入っています。
漆喰の塗り方のようです。
よく見ていますね。(笑)
今頃ですが、えらいことに気が付きました。
手ぶれ補正機能を働かせないで、撮影していました。(汗)
物撮りをしてMFで三脚使っていたので、その時にオフにしていたまま。
忘れていました。(笑)
コメントを投稿