
E-420&14-50
SOUDESU さんは松レンズを沢山お持ちである。
しかし、最近、150は手放されたそう。
単焦点であることと、撮影する対象を選ぶかもしれない。
ライカ14-150を持っているが、150でも結構撮る。ズーム出来るので使えているかもしれない。
35-100は超重量級!! E-3との組み合わせでは2.6キロにもなる。
そうなると、まあ、撮影時には大げさになってしまう。
その中で14-35は実用的。まあ、多少大きが、実用範囲である。
しかし、14-50ぐらいであれば嬉しいがと思うところもある。
と選択するのに問題点を並べてみた。
単焦点レンズで育った私であるので150が単焦点であっても、まず気にならない。
ここぞと思う時に撮影するレンズでも良いであろう。
35-100は体育館の中で居合の稽古を撮影するには良いかもしれない。
演武を撮影する時は、あまり寄れないので。
寄れば斬られてしまうから。(笑)
14-35はズミとの競演になる可能性があるが、それがまた良いかもしれない。
さて、この中から1本を選び出すことが出来るのであろうか????
仕事が忙しくなると、どこにも出かけられなく、宝の持ち腐れにもなる。
なんて考えていた時、くま日和さんのブログを拝見してE-30について書かれていた。
そこで私もオリンパスのE-30へアクセスした。
そこでアートフィルターについて見ていた時、ブライアンさんが以前言われた「ニコン・キャノントイカメラ説」を改めて確信させられた。
それはE-30のhttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/feature/index.htmlで
アートフィルターの説明がある。
そこで最後に「トイフォト」が掲載されている。
わざと周辺光量落ちしている。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/sample/index.htmlで実写サンプルがあるが、ここでも明確に分かる。
E-30では周辺光量を落として、遊び感覚としているが、ニコンやキャノンの場合はどうなのであろう?
松レンズを考えていたら、こんなところへ行ってしまった。(笑)
24 件のコメント:
おはようございます。
宝の持ち腐れは、ここ数年続いてます。
仕事でしか使ってませんので。
でもオリに替えてからは持ち歩くようになりました。
今だ夜ばかりですが。
50-200が来たので次ぎは150かな?
おはようございます。
個人的にフルサイズを使う理由は、この周辺描写だったりします。EF35mm F1.4LやEF85mm F1.2Lだと開放だとかなりトイフォトフォトになってしまいます。
基本的にトイカメラ否定派だったのですが、写真なんて個人の表現とかんがえると、きっちり描写するも良し、トイフォトでいくもよし。
ライカとオリを使ってるからそう思えるんでしょうね。
ライカ菌感染者の皆様、おはようございます!
夜の帝王ですね。ブライアンさん。
気をつけてくださいね。盗撮大王と間違えられないようにね。(笑)
熱帯さん
ニコン・キャノンは高級トイカメラということでしょうかね?
余裕のご発言はその通りであると思います。
>ライカとオリを使ってるからそう思えるん>でしょうね。
E-30は凄いですね。フルサイズが出来ることを簡単に行えるのですからね。
いつから夜の帝王に?
まったく夜は強くないですよ(汗)
キャノン・ニコンの開放はまず使い物に
ならなかったですね。
E-30が1台あれば全てこなせますね。
ブライアンさん
暗黒の帝王は夜には弱いのですか?
(汗)
開放で使い物にならないなら、日本人向きではないですね。
日本では開放ボケが喜ばれますよね。
これからニコン・キャノンは
「開放はトイカメラとして使えます!!」
というフレーズが流行るかもしれませんね。
夜はもーご無沙汰続きです。
撮影の事ですよ(激汗)
キャノンのCOM見れば
「f1.8に絞ればクッキリ写るので50/f1.4のレンズ買うより50/F1.8の方が安くていいのでは?」と以前は良く書かれてましたね。
キャノンは不要なレンズまで作っているメーカーなんです。
しかし、それで50/1.8を買うユーザーもどうかと思いますが。
それよりオリはコンパクトタイプを一新しますね。
コンパクトもオリの描写は素晴らしいです。
特に最近のキャノンやニコンのコンパクトも最悪な写りですよ。
これこそ写真屋泣かせです。
キャノン・ニコンが無くなればいいと思う時が多々あります。
ブライアンさん
ということは5Dを揃えるのではなく、
キャノン・ニコンのコンパクト見本で
置いて、オリとの比較をすれば良いではないですか!!
コンパクトを沢山売ることが第一段階。
次にユーザーを育成しEシリーズへ導くが
第二段階ですよ。
コンパクトでもこれだけの差がつくのですよ!
これからお花のシーズンです。
花を撮るならオリンパス!!!
ということで宣伝しましょう!!!
こんにちは
高級トイカメユーザーです(笑)価格.com は、カメラを知らないのに色々言いますよね。しかしCanonの板はレベル低すぎますね〜。たまに書き込みしますけど。開放なんだから、周辺なんて気にしなければいいのに…
確かに50F1.8は値段を考えれば写りますけど、F1.4やF1.2の描写は出来ませんし。あんな、ジーコ五月蠅いレンズはダメですね。あ、トイカメラだからいいのですね。
ここのプロフの写真も、15年以上前ですけどシグマ28mm F1.8の開放で撮ってます。周辺減光万歳って感じではありますが… LOMOの先を行ってますね(笑)
で、E-30のアートフィルターって、RAW+JPEG撮影の場合はどうなるんでしょう?ブライアンさん。
自分がライカウィルスまいてたら子供がインフルエンザになりました(汗)
価格.COMのキャノンの板が低レベルとい熱帯さんプロだから当たり前かも。(笑)
開放で周辺光量落ちするということは、欠陥ですよね?
それでも買うの人がいるのですから、私にはびっくりレベルです。(汗)
黒点病もそうですが、欠陥状態でもまかり通るところが凄いなあと思います。
オリンパスでこんなことがあったら、もう会社潰れちゃうかもしれませんね。
お子さんお大事に!!
インフルエンザ猛威を振るってますね。
まわりでも続出です。
みなさん気をつけましょう!
熱帯さん
E-30のアートフィルターは結構いい感じです。
RAWはアートにならず保存されてるので
結婚式の撮影にいいのでは?
そのままアルバムに使えます。
ライトトーンとモノクロームだけですが
ブログにアップしました。
リサイズしてますが。
>ブライアンさん
アートフィルターは、受けそうですね。一時期全部トイフォトみたいにとって、LOMOバージョンとかやろうと思ってました。
きっとみんな邪道だというかも知れませんが、お客さんが望めばありでしょう。
でも後処理じゃないと、撮影時に迷いが…
オリスタで出来るようにしてもらいたいです。
トイデジ買ってみようかと思っていたのですが、先にE-30でしょうか?でもやはり自分でパラメータ作らないといけませんね。
そうそう熱帯さんはオリ使いのプロですからね。
E-30で世界を広げるとユーザーに喜ばれますね。
でもいい仕事ですよ。結婚式や披露宴の撮影。
私も福岡に行くことになりそうです。
それから松レンズを持ち込むことになりそう・・・・・
(汗)
LEICA DAISUKIさんが、松レンズ持って行けば、私の出番は無いですね(笑)九州ももうすぐですね。帰りは長岡京経由で帰りたいところですが…
E-30のアートフィルターは、それなりには評価はしているんですが、慣れてないと使いずらいですよね。
結婚式でも1枚の写真としてみれば有りなんでしょうが、多くの場合、記録として考えてますからね。今後、D700や5D2使うカメラマンが多い中、そういった切り口で勝負するのも有りですよね。個人的にはそんな勝負も好きだったりします。
今日のブログのエントリーに悪戯した画像をアップしてみました。E-520+14-50なんで良く写りすぎですね。トイカメラみたいにはいきません。
松松松!
松ない。
違った、待てない!
松も良いけど、小梅もね!
松の廊下のようで
焦点距離は長いです。
1・・・・・・・・5・・・・・・0
ですね。
ポートレートに使えるか???
眼のアップだけとか?
一時期、328で撮るのはやったからそのノリでいけば良いんじゃないでしょうか?それを考えると、35-100になっちゃいますね。
35-100も何れは欲しいですが14-150と
被るので、今回は見送りました。
それに重さに自信がありません!!!
150はかなり安いので助かりました。
アウトレットでポイント全部使ってしまいました。
>150はかなり安いので助かりました。
>アウトレットでポイント全部使ってしまいました。
ポチしたんですね〜
熱帯さん
何の迷いもなく・・・・
ポチしました。
もう今年はこれで打ち止めです。
ポチポチはしばらく休みですね。
ラインとしては
25 50 14-50 14-150 150 70-300
Rレンズ 100 180
です。
予算の関係で100はドナドナするかもしれません。(涙)
ライカ大好きさん
150mmF2.0 ゲットですか!!!凄い!!!羨ましい!!今度1週間程レンタルさせて下さい!!あ〜欲しい!!
「今年はこれで打ち止めです」って?そんなわけないでしょ!!(笑)。まだ1月ですよ1月!!先ほど、ライカ大好きさんを霊視した所、短くて太いレンズと、長くてでかいレンズを振り回して疲れ果てている姿が見えました。
今日はアキ淀に行ったら「E-420完了です。お早めに」という表示がありました。次はE-430ですかね?素子とエンジンとアートフィルターがE-30と同じになるのでしょうか?
帰りは14-35を持って歩いて帰りました。夜でも手持ちでバンバン撮れてしまいます。でもさすがに疲れ果ててしまい、先ほどまで死んでました。太ももも痛いし・・・これが35-100だったらどうなっていたことやら・・・
おはようございます。
レンズは打ち止めって事ですよね。
E-3後継機は?
まだまだ今年の目標はありますよ。
ブライアンさん
おはようございます。
E-3後継機ですか?
それはまた別の話でしょう!
レンズは打ち止めですよ。(笑)
コメントを投稿