デジタル一眼レフカメラ オリンパス E-3とE-3のコンビを使って心に残った散歩風景を撮影していたが、DP2も参加することになった。 さらにE-3No2からE-5へ移行。 撮影散歩をしながら、感じたり思いついた社会情勢に関して、独り言をつぶやく自己中心的、自己満足的な写真館。 ここの主の名は「ライカ大好き」である。そして、ライカ大好きであったが一度しかない人生なのでなのLUMIX LX3、E-M5、DP2、SD15、SD1Merrill、K5Ⅱsと16-55mmf2.8★、SONYのα7R、D800E、Dfと放浪していた。今は金魚(D810)と付き合っている。この金魚には病があり先天性夜間撮影時出現白点病だった。が、ニコンの医師たちの懸命な努力で、完治した。と書いたが完治はしていなかった。ISO感度がある程度になると白点病が再発した。現像ソフトによって対処療法は出来るが根治療法には至らなない。 またしても金魚に戻ってしまった。
2015年10月4日日曜日
TAMRON SP 45mm F/1.8 Di VC USD&D810 初撮り その4
TAMRON SP 45mm F/1.8 Di VC USD&D810
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/21750003258/in/dateposted-public/
今日の最後は、夜間撮影。絞りはf1.8で。ISO3200になってしまった。SSは1/13秒。手ぶれ補正機構のために救われている。
タムロンのプレスリリースを見ると以下のように述べている。http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0902.htmlより
"最高性能"を追求した開放F値1.8大口径単焦点レンズ
各種硝材の採用と最新の光学設計技術で諸収差を極限まで低減して、高い解像力を実現し、質感を精緻に描写。しかも明るいF値で撮影した際のボケ味も美しくなめらかです。F/1.8の絞り開放から使える高い光学性能を保有しています。
と説明があった。高い解像力、質感を精緻に描写、ボケ味も美しく滑らかと言うことは間違いないと思う。
現時点ではSIGMAのArtの時のようなドキッとするぐらいの感動は少ない。プラナーのような健康的で明るい!と思えるような特徴は無い。
ワクワク感も薄いが、ニコンのように真面目過ぎて面白くないということはない。
地味で真面目だが面白味はあるが、派手ではなく控えめという感じだろうか?
NOKTONのような大ボケはない。節度ある良家の子女という感じか?
何故こんなことを考えているかといえば、SIGMAのArtやZeissまた昔使っていたLeicaレンズたちに感動させられてきた自分にとっては、このTAMRONの個性が、それらの感動領域に被さるところもあるが、これら超える部分をまだ体験していないということだろう。それで地味に感じられるのかもしれない。
しかし、心は納得しているし、満足はしている。それはTAMRONが説明する以下の部分をこのレンズがしっかり体現しているからだろうか。
スタンダードレンズを革新する最短撮影距離の短縮
焦点距離35mm、45mmのスタンダードレンズでは他に類を見ないほど最短撮影距離を短縮。思いのままに被写体へ近寄れることで、撮影の自由度を拡大し、新しい写真体験を切り拓きます。フローティングシステムの採用により、近接領域から全撮影領域にわたり高い描写性能を発揮します。
高画素化時代には必須となる手ブレ補正機構搭載
低照度下での手持ち撮影の自由度を広げるだけでなく、高画素カメラで目立ちやすい、画質を低下させる細かなブレを抑え、カメラとレンズが持つ高い性能を最大限に引き出します。
隅々まで作り込んだ、柔らかなデザイン
新しい「SP」シリーズのために、エンジニアリングとデザインを融合させ、細部にまでこだわり、高品位なデザインを完成させました。
ともかく、使い込んでみるしかないだろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿