そして、鎌倉を散歩することにした。
幸い、天気に恵まれた。
しかし、昨晩、E-3をISO1000にしたままでいたことをすっかり忘れて撮影していた。(笑)
現像してみると「あれ?」と思って初めて気がついた。(爆)
しかし、よく見てみると「フィルムのノイズの様」で面白いと勝手に解釈して喜ぶことにした。

ボケの花がきれいに咲いていたが、ほとんどが終わりかけていた。

カモメが鶴岡八幡宮の池に沢山いた。流石、鎌倉。
ギャアギャアとうるさい。
餌をあげるふりをしている観光客に、怒っているようだった。
餌をまくふりをするたびに、飛びあがっていたから、頭に来たのだろう(笑)
3 件のコメント:
とうとう我慢できなくお休みですか。
忙しくなると休みたくなります。
3月になると急に撮影の依頼やアルバム製作など一気なので困ります。
ISO1000でも許容範囲です。
今日は店内の撮影でしたが400と800で撮りましたが何の問題もありませんでした。
松レンズ使いましたが完璧でした。
レンズ任せでOKです。
松だから・・・と神経質になる必要はありませんね。
松だからといろいろと考えてしまうと使いづらいように思うだけかも?
純粋レンズなのでプリント出しには松がベストです。
自然な色再現してくれます。
総合的にオリは楽チンです。
キャノンやニコンなら撮影時とプリント時の両方で手がかかりますね。
ブライアンさん
お言葉の意味が深いです。
松は高けれど、案ずる易し。by Kiyo
こんな感じでしょうか。
ライカ大好きさん、
良いですね。
結構、1600とか、3200で、ワザと粒子感をだした写真も好きです。オリンパスの場合、嫌なざらつきじゃないんですよね。
ブライアンさん
今晩は。今日は10時から仕事が始まり、先ほど終了。
昨日は休みにして正解でした。
今は雪が降っています。
ISO1000でも許容範囲とは嬉しいですね。
やはりこれからはオリンパスの時代なのでしょうね。
Kiyoさん
オリンパスのざらつき感は良いですよね。
嗚呼失敗したと思ったのですが、よく見ると面白いですね。
ですので、現像して楽しむことにしました。
コメントを投稿