2009年3月27日金曜日

光と影は補完関係



昨晩は知人たちと会合。その帰りに夜の街を久しぶりに撮影。といってもこれ1枚。(笑)

光と影があるので、私には美しい瞬間が見えた。

最近はWBCで日本が勝利した。 視聴率も凄かったようで。

つまり何が言いたいのかと言えば、やはり人間は幸福を求める存在であるということ。
昨今のマスコミは馬鹿ばかりのようで、暗いニュースを朝から流して、エリート面している。
しかし、朝らか悪いニュースを聞かされて「幸福な1日」が過ごせるだろうか?

結局、マスコミは何も学んでいないのである。前回の不要にバブル叩きに奔走して、経済が悪化して、スポンサーからの広告収入が激減したことを。 

また、昨今はその当時と比較するとインターネットの普及が著しい。新聞を見なくてもネットでリアルタイムにニュースが得られる。そうなると新聞の存在、そのものが危機に瀕していることになる。

そこで、暗黒想念をバラまくようなニュースで、関心を惹こうとする。この悪循環の末路は、過去のバブル叩きと同じで、経済悪化を招く。となると、今回はいよいよ新聞社などが倒産する時代になるであろう。

因果応報とはよく言ったもので「エネルギー作用」を表すことでもある。自ら撒いた悪いエネルギーが自分に戻ってくるということである。作用反作用の法則が働く。

そんなことも分からないから、私はマスコミ関係者愚かな報道をする連中を「大バカ者」と呼ぶ。

WBCの中継で日本国民の多くは、希望を持つことが出来たであろう。 オリンパスがE-620を発表してくれて
ユーザーの多くは、新しい価値観を得られて、日々が喜びに満ちていると思う。
幸福の拡大生産をするために、マスコミも働けば、自らも豊かになるのである。

今朝の産経新聞で馬鹿なことが書かれていた。それは大相撲で八百長があるということで講談社が「いい加減な報道」をしたが、賠償命令が4300万円となった。100万円ぐらいでは、いい加減な報道して賠償命令が出ても痛くも痒くもないのである。その間にしっかり売上を上げているから。

そこで高額な賠償命令が出た。これは良いことである。そもそもマスコミは言論の自由を履き違えて、生産物であれば「PL法」に引っ掛かるような報道をしてきた。
つまり無責任な仕事をしても、低額賠償で済まされていたのである。であるから、責任感など持つことも出来ない。
自社の報道に対して無責任であるのだ。カメラの世界でそんなことを続けていたら、簡単に倒産する。

さて、この高額賠償命令に対して、今後、このようなことが続くとマスコミが委縮すると産経に掲載されていた。 この記事を書いた担当は馬鹿である。 委縮するのではなく、無責任な仕事をしなければ良いのである。甘やかされた体質が、こんな記事を書かせるのである。 情けない話でもある。

 
影と見えることも光を活かすために必要なことがある。その影の中にも美があるのである。
悪を見つめすぎて正しい部分が見えなくなるのが現代のマスコミであろう。
光を見ないからそうなるのである。 少しはオリンパス製品やライカレンズを使って学んで欲しいものである。

15 件のコメント:

LEICA DAISUKI さんのコメント...

nbalikeさん
私のblogがvery niceですか?
日本語が分かるのでしょうか?

最近は日本以外からもアクセスが増えたようで。(汗)
サイバー攻撃は勘弁して欲しいですね。
よろしく

ブライアン さんのコメント...

ライカ大好きさん

とうとうここも国際的になりましたね。

世界へ配信!
オリの館。

各国語自動変換のブログがあればいいですね。

LEICA DAISUKI さんのコメント...

ブライアンさん
今日は。
インターナショナルなブログなのでしょうか???(汗)

アムぜルさんはドイツですね。
事務所からでしたらコメント可能だそうです。

世界同時通訳で送るようになると思い白いかもしれませんね。

L10を諦めてしまうと、しばらくは何も出来ませんね。
とはいえ、新しいレンズなりボディなりが出るかもしれませんしね。

どうでしょうかね?

LEICA DAISUKI さんのコメント...

nbalike sun

I use New Balance habitually.
Unfortunately I do not know Cheap Air Jordan, Nike Dunk and Silver Tiffany.I think that it is not the situation that can suggest something to you.

I talk about digital single-lens reflex made in Olympus camera and Leica lens with my blog.

ブライアン さんのコメント...

ライカ大好きさん

E-3後継まで待ちましょう!
出たら速攻買いますが・・・
多分絵作りが気に入らなくE-3買い増ししそうです。
その頃はE-3が6万くらいで手に入るかも。

LEICA DAISUKI さんのコメント...

ブライアンさん
E-3後継機が楽しみですね。時間を待つことも楽しみです。
仕事に必要なレンズやボディは全て揃いました。
後は働いてもらいます。いよいよ明日は九州入りです。
どんなことになるでしょうね。

熱帯さんの活躍を生で拝見出来るのも楽しみです。

ブライアン さんのコメント...

ライカ大好きさん

明後日ですね。
祝!撮影ですね。

幸せを、い~っぱい撮ってきてください。

熱帯さんも7-14借りられて気合十分で出撃です。

帰還後はきっと7-14購入でしょう!

行ってらっしゃいませ。

LEICA DAISUKI さんのコメント...

ブライアンさん
熱帯さん7-14借りたのですか!!

それは気合十分ですね。

九州で私に撮影出来る時間があるかが問題ですね。(笑)

amselchen さんのコメント...

ライカ大好きさん、
こんにちは。
ご指摘のような莫迦な記者がのうのうと「記事」を書き散らす第四の権力といわれる「王女メディア」が支配する言論空間は終わろうとしています。ネット世界では「マスゴミ」といわれていますが、わたしは「増すゴミ」と言い換えています。TVを消し大新聞の購読を止めるだけで日本はずっとよくなると思います♪

ブライアンさん、
ありがとうございました。こちらもさっそくリンクさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします♪

熱帯写真家 さんのコメント...

7-14はこっそりバッグに忍ばせてと…

メインで使うなら9-18かも?7-14は3本の松ズームの中でも自分に一番向いていると思いました。でも9-18も頑張っているので、愛情を注いで行こうと思います。

くま日和 さんのコメント...

ちょっとばかし、E-620の暗部の階調性に不満が。。。^^;
メーカーもユーザーの言葉の全てを鵜呑みにしてはいけませんね。
Live-Mosの最大の利点は暗部が粘り強い事だったのに。。。
でもこれでE-420&520が見直されるかも?
ア、でもISO100に拡張すると白トビはし易くなるものの従来の暗部耐性は辛うじて保っている様です。^^

とはいえE-620は殆どアートフィルタ&LVマシンかつスーパーサブという位置づけなのでこれはこれで良しとします。
今まで120点の評価だったE-620が95点の評価に。。。(もちろん100点満点中)
あ〜E-410が欲しい。。。爆

「(暗部耐性犠牲にしても)白トビ反対!」「(階調性無くしても)ノイズ追放!」と声高に叫ぶユーザーの意見はマイクロフォーサーズで実現してもらいましょう。

そんな訳でマイクロフォーサーズの登場楽しみにしています。笑

こうして考えるとE-3って本当に地味な所が良く出来ているカメラなんですね〜

LEICA DAISUKI さんのコメント...

amselchen さん
今晩は。まさに「マスコミ=マスゴミ」
ですね。(笑)
朝日新聞ほど軽佻浮薄な新聞社はありませんね。あそこに北朝鮮のミサイルは落ちることは大歓迎です。上手く狙いをつけてくれるといいのですけどね。朝日新聞不買運動を推進したいところでもありますね。
何故なら、彼らが幅を利かせて、日本がおかしくなったらカメラも自由に楽しめませんよね。言論の自由がない国を支持しているのですからね。

そうなったら個人で撮影を楽しみしていても、検閲される可能性が高いです。

日本が嫌いなら北朝鮮や中華人民共和国へ移転して、そこで本社を構えたらよろしいと思いますね。

小沢は中国寄りですしね。田中真紀子もおバカさんです。国を売るようなことをしています。沖縄でも中国に招待されている県議会議員がいるとか。

台湾を押さえたら、次は沖縄です。
地政学から言っても、その順番は変わらないでしょうね。

空母を作って制海権を握ろうとしている中国は、アジアの脅威ですね。

その脅威を取り除くには、まず「おバカなマスコミ」は日本からたたき出すことでしょう。

LEICA DAISUKI さんのコメント...

熱帯さん
広角は楽しいレンズですよね。
ハマると恐い!!
11-22でも面白いですからね。
味は少し地味ですけど、オリンパスの野暮ったいところが味になっています。
それでも面白いです。

くま日和さん
E-620の暗部ですが、E-30でも同じでしょう。
ちょっと高感度寄りに設定しているけど、基本は同じですよね。

E-3は暗部をお任せ出来ますね。
立体感を得るには暗部が大事ですからね。

白とびなんか気にしないことですわ。

人間の目で見て眩しいと思うもものは白とびとおなじでしょう?
それが写るなんて不自然ですけどね。

人間を基準にして考えたら、白とびもOK!!

ちょっと乱暴な論理ですが。(笑)

フォトンz さんのコメント...

こんばんは ! フォトンです。
結局、L1・L10は諦められましたか?!
私もL1をVE14-150を試したくて購入したのですが、結局、ボディは処分してしまいました。
熱帯写真家さんと同じで、使い勝手の問題です。但し、kiyoさんが仰るように、1枚1枚じっくり撮るのであれば、良いかもしれません。
オリに慣れると出てくる絵に違和感を覚えますが、あんな絵作りも有りかなとも思います。
そのうちに買い戻すかもしれません。
ところで、ライカ大好きさんのブログ、国際的になってきましたね !
内容は褒められている ?!

LEICA DAISUKI さんのコメント...

フォトンさん
今晩は。
L10は諦めました。
ブライアンさんの強烈な念波に押し倒されてしまいました。
さらに妻の為に服を買わされて、予算が無くなりました。(笑)

海外で評価を受けるブログでしょうかね?