さすがブライアンさんである。また、有り難いことでもあり心から感謝々!!

E-30&11-22
L10では「ここはちょっと」というところがあるが、それ以外はいい感じ!!と思っていた。
しかし、現像のプロからのお言葉は説得力があり、これを受け止めなければ、オリンパス城の主としては進退問題になる。

E-30&11-22
今日は、知人の結婚式に参加するために、妻が「服がない!!」と騒いでくれたので、穴場へ行くことになった。
お陰でお金も使わされてしまいL10の予算の3分の1が消えた!!。(爆)
ブライアンさんと妻の連携攻撃にあったようである。
8 件のコメント:
ライカ大好きさん
何か悪い事しちゃいましたね。
せっかく、あの絵画的なベタ絵が拝見できると楽しみにしていたのですが。(笑)
でも奥さんの服が買えて良しとしましょう!
LUMIX DMC-GH1Kが4月に発売ですね。
どうですか?
動画ならビデオカメラで撮りなさいと言いたい。
パナも最後の足掻きでしょうか?
こんなパナですからライカレンズもこれで終了ですね。
ブライアンさん
買い物をする時に、自分で決めて買う時と、
皆さんに相談してという時があると思います。
今回は後者。
ブライアンさんの意見を伺ってと思っていました。
やっぱり!!でしたね。(笑)
ありがとうございました!!
動画ね!!
ニーズはあるのでしょうね。
時代は変わってきたということでしょうね。
ライカレンズ終了ですかね????
ライカ大好きさん、
いま事務所でアクセスしています。家ではあいかわらず文字の確認画像がでてきません。
G1にライカレンズが出てこないようですね。ライカの基準をクリアーできないとのもっぱらの噂です。パナさんがM4/3に移行して4/3を斬るなら、ライカDレンズ、本当に終わりかもしれません。Digilux3買っといてよかった、たはは
Summilux25も買っとこう、っと。
ブライアンさん、
リンク付けのお願いしたのですがご返事いただけません。勝手にリンクさせていただいてよろしいでしょうか??
あなかしこ
アムゼルさん
事務所からありがとうございます。
ライカの基準を満たせないか、それとも
松下のことですから、2番煎じ作戦で、
オリジナルでなくても、似たようであれば
OKなのかもしれませんね。
ライカDレンズは
25ミリ 14-150 14-50を持っていますのでこれで良いかなとも思っております。
でも寂しいですね、これで終わりと言われたら。
動画ならHV10ですよね!
パナから7-14出ましたけどサンプル見る限り???ってかんじですけど。GH1が???なのかな?ハイエンドコンデジってかんじです。
amselchenさん
コメントいただいてたのを見落としてました。
リンクしましたので宜しくお願いいたします。
ライカ大好きさん
今はどこも業績が悪く新商品投入へ、資金的に苦しいようです。
2・3年はライカレンズ難しいのではないでしょうか?
オリンパスでさえ昨年のキャッシュバックセール後、値下がり無く生産終了しました。
他メーカーでも今年はまだ値下がりしてません。
過去を見ても考えられない状況です。
その中、E-620を発売したオリンパスは凄いことだと思います。
熱帯さん
動画はHV10ですね。
これだけはキヤノンですが。
熱帯さん
パナのサンプル写真ですが、あまり参考にならないような画像が多いですよね。
むしろ、買わない方が良いのではと思わせますね。(汗)
ブライアンさん
そうでしょうね。今は皆さん苦しいかも。
苦しくしてしまったのは「マスコミ」が原因ですね。
これが暗黒思想を振りまいています。
新聞が売れない時代になりました。
インターネットでライブでニュースが入る時代でもあり、活字は遅れて出てきます。
それで刺激があり、不幸を呼ぶようなニュースでひきつけるようと躍起ですね。
彼らには具体的経済環境を良くするための方策など持っていません。
ただ「悪い悪い」の連呼。朝から「悪い」ばかりを刷り込みを行いますからね。
馬鹿ですよ。経済悪くなれば新聞に広告出せる企業が無くなっていきます。
テレビもそうですね。
自分の首を絞めていることに気がつかないのですからね。
こんな大バカ達がマスコミ面して、つまり「正義の味方」を演じているのですからね。
因果応報で、必ず自ら撒いた悪因は刈り取ることになります。
つまり、ご本人たちが言われる通りで、経済環境の悪化で新聞社自体が倒産するということです。
まさに「馬鹿は死ななきゃ治らない」でしょうかね。
Panasonic は、LEICAといっても所詮わかるのは一部の人間なので、LEICAよりAYUの方が良かったのでは?今は樋口可南子ですが…
>>ブライアンさん
GH1買うなら値段の下がったG1の方が楽しいのでは?と思う今日この頃、思い切ってG1買っちゃおうかな(爆)LEICA D はこれにてオシマイ!マジになりそうですね。無理して14-150買っておこうかな〜
コメントを投稿