
E-30&14-35
今日はE-30に14-35、E-3に50マクロをつけ、カメラリュックには150とズミ25を入れて散歩。
負荷をかけながら散歩である。
ファインダーを覗くとE-3はさすがに美しく、静寂な感じ。E-30は、それなりの感じ。E-420の拡大版という
感じかもしれない。E-3は素晴らしいと思う。しかし、E-30はミドルクラスなので、これで十分かもしれない。
熱帯さんには物足りないことでしょう。
E-420から比べてみると天国。さらにME-1をつけているので十分かも。
私にとってはME-1は有難い存在である。

E-30&14-35
アートフィルターからファンタジックフォーカスを使って撮影をした。
それを現像してサイズを縮小して保存。しかし、保存先が全く分からない。
そこで、もう一度同じ名前で保存すると、すでに、同じ名前で保存されていますと表示されてしまう。
でメーカーに問い合わせした。直ぐには担当が出られないので、後ほどということになった。
そして、他の画像を編集していたら・・・・・・
出てきた。普通に出てきた。しかし、えらく遅い。その後メーカーから電話があり、
普通に使える筈とのこと。で担当者に「今、出てきました、そちらに問い合わせしてから、45分ぐらい経過していますよね?」と聞くと「そうですね。それぐらい経過していますね。」と担当の方もびっくり!
ファンタジックフォーカスは特別に遅いのでしょうかね?(汗)
皆さんどうですか?

E-30&14-35
沢山、遊んでいるうちに、本調子になるのだろか。
7 件のコメント:
ファンタジックフォーカスの写真良いです!
一枚目なんてすごく牧歌的なイメージです。
良いな〜
もう手にしたくてしょうがありません。E-620
果たしてどう使いこなすかは別問題だと思います。
あ、ごめんさい
私の事です。^^;
>果たしてどう使いこなすかは別問題だと思います。
って言うのは。^^;;;;;;
くま日和さん
今晩は!
いよいよ3月20日発売ですね!!
楽しみですよね!!
E-420で散々撮影したので、少し大きくしたくなったのでE-30へ行きました。
また、ファンタジックフォーカスを使うと
都会にいながら、牧歌的なイメージを味わえると思っていましたが、まさにそうなったようです。
牧歌的にしなくても良いのですが、両方楽しめることは嬉しいことですね。
E-30を使って感じたことはE-3はやはり素晴らしいということです。
特にファインダーとシャッター音は別格ですね。
私にとっては、E-30はお気軽超高性能堪能カメラです。
ライカ大好きさん、
ファンタジックフォーカスですが、普通に使えませんか?
縮小して、現像?
それは、オリンパススタジオ2か、オリンパスマスター2での話ですか?
JPEGにしか記録されないアートフィルターの画像は、iMacのツールOSX付属の「プレビュー」でサイズの変更して、名前を付けて保存をしています。
〜〜〜.JPEG → 〜〜〜_640x480.JPEG
Winの場合も、縮小ツールを使用しますね。
カメラ内の縮小だと、オリジナルのJPEGを置き換えようとしませんか?
E-1/E-3には、やはり、スペックにはない良さがあると思います。
あるいは、マグボディや、余裕のある設計・組み立て、コストダウンを計られていないパーツ類、過剰な演出を抑えた上品な画質のチューニングなどが、総合的に加わっている効果なのかもしれませんね。
アートフィルターがなければ、その他の改善部分だけならば、E-30よりも、E-3を選んでしまう気がします。
Kiyoさん
おはようございます。
申し訳ありません。説明がラフで。
撮影している時はファンタジックフォーカスは問題なく使えます。
オリンパススタジオ2でサイズを縮小して、保存します。
ところが保存したはずのファイルには見当たらないのです。それで、もう一度保存し直します。同じ名前で。ファイルには見当たらないのに既にその名前で・・・と出てきます。
それで45分ぐらいしたら、保存したファイルに保存されたことが確認出来たということです。
E-3は素晴らしいなあと改めて感動しています。
E-30を購入するためにE-3をドナドナしたSOUDESUさんがE-3を再購入したお気持ちが理解出来たように思います。
こんにちは。
あぁ~ここでもE-30のすばらしい写真を拝見してしまう。。。
目に毒です。
ライカ病というのも有りますが、オリも強力なウイルスのようですね。
今は花粉症で苦しんでいるので、あまりカメラ意欲は強くないですが、これから開放されてカメラ意欲が更に強まったら我慢できる自信が有りません。
その頃にはくま日和さんからもE-620でのすばらしい作品をみせつけられるんだろうなぁ。。。
暗夜行路 さん
今日は!このような遊び昨日は中級機以下には良いのではと思います。
遊び頃で楽しめます。
E-3には不要かなと思っています。
E-3や後継機には敢えて言えば、ラフモノクロームだけでも良いと思っています。
後は最上級の画質を追求してもらえたらと思います。
オリとライカの複合感染症になると、これは止められませんよ。
全くもって怖いことです。(笑)
花粉症の方、大変ですね。
今日も知人に会いましたが、凄いですね。
最近は花粉以外に中国からの汚染物質の影響もあるそうですね。
こちら刃さらに怖いですね。
コメントを投稿