妻がメインで使用している。私は最後にちょっとだけ使用した。

E-520&14-150
夕方17時15分ぐらい。日差しが強いが、あえてそれを入れて撮影。
ブライアンさんが言われることをテスト。
E-3みたいである。

E-520&14-150
落ち着いた色が出る。ノイズも気にならない。結構なボディである。これではL10とは違ってオリボディに慣れもあるのだろう。
この価格であれば、まったくお得なカメラとなる。14-1501本あれば旅先ではそんなに困らないであろうと
推測される。室内で暗くなければ、このレンズでも何とかなるものである。

E-3&150
ファンタジックフォーカスにして撮影してみた? E-3にはそんなモードはない。(笑)

E-3&150
足利の有名な藤が丸ビルの裏で展示されていた。香りも素晴らしい!!
風が強いので、なかなかじっとしていない。

E-3&150
藤の花を、150で撮影するのは初めて。150というレンズは花を撮るときに感動する。
150を装着したE-3のファインダーで覗いているだけでも幸福になる。気持ちが良いものである。
一般的にニコンファンはボディの感触が堪らないという。人それぞれであるが、ニコンファンは
ある意味で性的欲求をカメラにすり替えているのではと思ってしまうことがある。
画質が大切であるのだが、それよりボディである。全てのニコンファンがそうであるとは言わないが・・・。

E-3&150
ベンチに座っていたら、若い人がダッシュしていた。150で狙撃するように撮影してみた。
こんな時にも150は気持ちが良いレンズである。
2 件のコメント:
ライカ大好きさん、
3枚目のE-3+150mmでのカメラを持った女性をアウトフォーカスで、ボヤっと撮っている一枚が良いですね。
こんな感じのボヤっとではない撮影をしてみたいものです。
E-30も大分活躍しているようで、嬉しいです。
奥様も、E-520+VE14-150に慣れられたのでしょうか?
一つ前の記事のカメラバッグのエピソードが微笑ましいです。
Kiyoさん
今日は!
相手があるので、はっきり写ったら叱られてしまいますからね。
E-30も活躍していますよ。
暗部についてはちょっと?ですけど。
若々しい感じですかね。
E-3は大人という感じです。
E-520は頑張っていますね。これはびっくりですわ。手ぶれ補正機能もあるので、妻でも何とかなりますからね。
テントウムシになってもらわないとね。
これからは。(笑)
F-35のズームに慣れているので、それが当たり前と思っています。(汗)
コメントを投稿