明日は仕事で缶詰になる。(笑)
体力づくりもあり、持ち出した機材は
E-3&E-30&E520
レンズは
150、14-35、11-22、14-150、サブとして25と50マクロ
E-520と14-150は妻の担当であるが。

E-30&11-22
ロープロの小型リュックを背負わせた。テントウムシになったと騒いでいた。
丸の内から日比谷を歩いたが、画像の順番は適当。

E-30&11-22
ブライアンさんに言われて、ひさしぶりに11-22も持ち出した。
これにハマると、こればかりになるが高層ビルが林立する場所では、さらに活躍してくれる。

E-3&14-35
同じ場所をE-3と14-35の組み合わせでも撮影してみた。
E-30は暗所ノイズが少し粗い。階調が出ていないと言っても良いのかもしれない。
ISO100で撮影しているが、本来はISO200なのかも。ニコンやキャノンで高感度が素晴らしいと
騒ぐユーザーが多いので苦肉の策でレンジシフトをしたのであろう。
オリンパスは暗部が素晴らしいのであるから、「高感度はニコンやキャノンへどうぞ、でも写真本来の価値を決める暗部と階調を求めるならオリンパスへどうぞ!」とやってもくれたら面白いのにと思う。

E-30&11-22
このビルは今日の天気でとても輝いていた。見慣れたビルであるが、今日みたいな天気だとより素敵に見える。これだけ光があると11-22でも描写が鮮明になるようである。少し鈍くさいところがあるように思っていたが。

E-30&11-22
第一生命の正面玄関。昔はGHQがあり、マッカーサーがここを歩いていた。妻は玄関を睨んでいる。
マッカーサーが出てきたら眼を飛ばしたかも。

E-30&11-22
VIVIDにして空をE-300的?に。気持ち良い天気なので、撮影してていても心は軽い。
11-22に少し慣れてきたかもしれない。
しかし、体は・・・・・ちょっと重たい。

E-30&11-22
歩いている順番とは逆で画像をアップしている。明治生命は素晴らしいデザインをもった建物。何時もは車で通り過ぎる場所であるが、歩いてみると様々なものが見えてくる。結局、14時ぐらいから歩き始め、途中の休憩が20分くらいとしても2時間ちょっと歩いた。 足腰が強くなってきているのを実感する。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿