妻が育てている花達を撮影するのがGWの過ごし方になっている。(笑)

E-30&50マクロ
何処か遠出をしたつもりになるために、E-3&150を10年前に買ったGITZOの三脚にセットして撮影。
気分が盛り上がる様で楽しい!! 安上がりなものである。(爆)

E-3&150
菖蒲が咲いたと妻が大騒ぎ! 確かに、それなりに綺麗に咲いてくれた。

E-3&150
このオールドローズは香りが素晴らしい!! 玄関前で、良い香りを楽しませてくれている。
150があるので花を撮影することがさらに楽しくなってきた。
楽しいGWである。(笑)
8 件のコメント:
ライカ大好きさん
貧乏暇なしですが・・・暇です。
E-3+ZD150風格バッチリ!ですね。
それにGITZOと最高のバランス!
カッチョイーーー!
バラは今が旬ですか?
野菜じゃない!って?
中学生の頃、バラを育ててた事があるんです。
その後、菊の懸崖など。
その当時はペンタのSP-Fでモノクロで撮ってましたので何色かわからなかったです。
150は松レンズの中でも一番安心して使えそうですね。
単焦点の強みでしょうか?
やはり単焦点なんです。
今日はRAWデータで遊んでました。
RAWをホワイトバランスのみ調整し、ストレート出し!
これが一番描写性能などがわかります。
レタッチすると撮影者の好みでのデータ作りになりますので松レンズでもレタッチを間違えば梅より悪く見えます。
ストレート!完璧に松の勝利です!
プリントでの事ですが。
SHG42.5f1.2出してくれないかな?
SHG42.5f1.2出してくれないかな?
予約します!
ブライアンさん。
古い三脚ですが、現役で働いてくれます。
フランスの機関銃の銃座を作っているとかですね。
バラは始まりましたよ!!
150はなんか楽ですね。まったく気を使わないです。重いだけ(笑)
今度プリントしてみます。
そちらに出したデータ、梅になっているでしょうか?(笑)
SHC42.5 F1.2凄い性能ですね!!!
100マクロが出るそうですが、42.5良いですね!!
熱帯さんは即お買い上げですね。
ライカ大好きさん、
連休中もお仕事、お疲れ様です。
100mmマクロと、14mm F2.0の噂が出ていますね。
どちらかというと、松90mm f2.0や、竹25mm F1.4や、ブライアンさんじゃないですが、ポートレイト用に竹で43mm F1.4が欲しいですね。
Kiyoさん
今晩は。仕事、先ほど終わりました。
レンズもいいですが三層素子気になります。
工業用レンズ関係の会社に努めている知人ともその話になりました。
シグマのDP-1やDP-2の話で盛り上がりました。
オリンパスがこれを採用して使いこなしたらどうなるのか??
松レンズが真松レンズとして真価を発揮するだろうと。ローパスフィルターも不要になるということでした。
Kiyoさん
今晩は。仕事、先ほど終わりました。
レンズもいいですが三層素子気になります。
工業用レンズ関係の会社に努めている知人ともその話になりました。
シグマのDP-1やDP-2の話で盛り上がりました。
オリンパスがこれを採用して使いこなしたらどうなるのか??
松レンズが真松レンズとして真価を発揮するだろうと。ローパスフィルターも不要になるということでした。
LEICAさん
試しにSD14使ってみるとか?
熱帯さん
SD14はオリのレンズが使えないですよね。
それが痛いところです。
何れオリが決断をすれば、これが出てくると思います。
5月か8月かには発表されると期待しています。
コメントを投稿