E-P2はジオラマが面白い。
ライカM型レンズも使えるので値がこなれてきたらと考えている。
しかし、GF1でも良いかな?と・・・
50-200SWDにも興味があるが、どうせなら35-100F2.0だろうと思う今日この頃である。
オリンパスは来年が本格的に面白くなりそうである。
そうなるとじっと我慢ということになる。
フォトパスのポイントは7万台になった。とはいえ使えない。(笑)
使わなくてもどこまで貯まるのかチャレンジするのも面白い。

E-3 2号&14-35
目黒川が少し綺麗になっていた。橋の向こうを渡る女性がこっちを向いてくれた。
チャンスの女神かもしれない。
2 件のコメント:
おはようございます。シグマはまだペンディングのほうが賢明かと思われます。E-30にさえ我慢がおできにならなかった導師がシグマのちゃちな操作性に寛容であるとはとても思えませんから♪
アムゼルさん
今晩は。
E-30は緊迫した状態の中では、悲鳴を上げていました。耐えられるのはE-3だけですね。
趣味の世界で楽しむにはE-30もそれなりに良いボディであると思います。
シグマの場合は、もう完全にお楽しみボディですね。しかし、その写りは素晴らしい。
ですから心の中でオーナーになっているつもりです。
来年、オリンパスが大攻勢に出るかもしれません。
それまでは動かざること山の如しですね。
コメントを投稿