
今日は銀行など外回りが少し出来た。そこでE-3と14-150を持ち出した。狙いは八芳園の寒桜。
さて、到着してみると、驚いたことに目白だらけ!!
私が数えられた数で12羽。さらにいたのは間違いないですね。
光は逆光気味。距離は3メートルから4メートルほど。150はお休みだったが14-150で助かった。
便利なレンズである。
35-100ではどうかな?とかあれこれ考えていたが、14-150はお助けレンズであると感謝した。

そうそう50-200でも大活躍する場面であると感じた。
帰り道、日当たりの良い場所に、素晴らしい椿達が山盛りに咲いていた。
その一つをアップで撮影。

14-35や35-100ではどうなるのか。それも気になった。(笑)
9 件のコメント:
おはようございます。
メジロ、どこどこ?って探しました。
梅とメジロ、絵になりますね。
次ぎは150で、是非。
今、E-3八王子行きです。
CCDが傾いてきました。
調整していても傾き始め、5度になったので依頼です。
先日、熱帯さんより35-100のデータをいただき、テストプリント中です。
圧巻です!
このレンズ、プリントするとさらに竹との違いがわかります。
150も同じでしょうね。
おはようございます!!
CCDが傾くのですか????
どんな症状なのでしょう???
想像がつきません!(汗)
データはどのようにして送れば良いのですか?
メールでOKでしょうか?
傾きはE-3で話題になっていた右肩上がりになりました。
テストプリントしましょうか?
RAWを現像いただきWB調整とシャープネスとトーンカーブを若干調整のみでOKです。
メール添付でOKです。
現代人が見ると少し眠たい感じですが
これこそデジタルの中では最高の写真だと思います。
今日はボランティアです(笑)
三人の子供たちが通う、保育園でクラス写真を撮りました。撮影は近所の写真屋が来るのですが、一番上が卒園なので、アルバム委員のママさんから、集合写真をこっそり撮ってくれと…
さすがにこっそり撮る訳にもいかす、撮影後にとりました。写真屋さんは典型的なニコ爺で、D700+タムロン28-75&D200+シグマ18-200でした。せめてナノクリ持ってきてもらいたかった…(爆)
こちらは、E-3+14-50でFL-50R二台。一台はホットシューに付け、もう一台は手持ちで天井にバウンスしました。ワイヤレスが簡単にできていいですね。チャージが遅いですが…
そういえば、。ニコ爺はクリップオン直焚きでした。もしかして私勝っちゃいました?悪いので、写真は販売が終わるまで、出さないことにします。
しかし、何かにつけて頼まれてしまい、売り上げにしたら10万は超えてたりして(笑)まあ、気にしないことにします。
熱帯さん
ボランティアご苦労さまです。
D700+タムロン28-75&D200+シグマ18-200?
何を考えてるんだ!
タムロン・シグマって6割引で買えるので
それなりの質です。
デジタルになって売れ出してますが昔を知らない人が買ってるレンズです。
写りは最悪でしょう。
純正レンズも買えないお店なら普段も超暇なお店で、プリンターの薬品も酸化して腐ってるでしょう。
酷い仕上がりに間違いない!
遠慮しないで写真先に売っちゃってください!
あー!ニコと聞いてイライラしてきた。
>>ブライアンさん
VE14-50って、松みたいに凄くないけど子供のアップの写真とか撮るといいですね。お金もらってないので、かなり適当に撮ってましたが、その適当感が意外とリアルでライカの描写にバッチグーかも。
アルバムの個人写真に使うらしいのですが、掟破りでグラビアっぽく斜め上から撮りました(爆)終わった後は、園庭で遊んでいる光景をダラダラ撮りましたが、やっぱりオリンパスでよかった!今日の澄んだ青い空がキレイに出ました。14-60だともっと、バキーーンで青が出るのでしょうか?
腹減ったので、駅前のインド料理屋にカレー食いに行ってきます。
最近、オリンパスの眠い描写にも慣れてきました(笑)昨日の1Dsもちょっとそこ意識して現像してます。
梅にメジロ。最高のシチュエーションですね。
一枚目のメジロのポーズがナイスです。
こんな絵が撮れる様になるのはいつの事やら。。。
花粉症が何とかならないうちは満開の梅や菜の花、桜はあきらめモードです。泣
いまから思いは三社祭へと向かっています。^^;
おはようございます。
いつも賑わっていますね(^^
14-150mmで寒桜、いいですね。寒桜の少し青みを帯びた桜色が綺麗に出ていますね~。
椿は花びらが少し疲れた感じになっているのもそのまま見て取れます!!
くま日和さん
当方も、先週末ぐらいから花粉がひどいです。今日から薬を飲み始めましたが、昨日の症状のひどさが嘘みたいです。
後は眠くならなければいいのですが・・・
ブライアンさん
おはようございます。
昨日は仕事で出かけ、戻ったら知人の医師が訪ねてきて、結局、午前2時に終わりました。
何か良いデータを探して送ります。
テストをさせて頂き今後に備えたいですね。
よろしくお願いします。
熱帯さん
いよいよ稼働されてきたようで、嬉しいですね。
次第に仕事へが増えていくことになるでしょうね。
だってそうでしょう。
ニコンやキャノンでは感動が薄らぎますからね。
それぞれに美点もあります。
くま日和さん
ありがとうございます。
何かメジロが忙しく動き回るの姿に圧倒されていましたよ。
蜂鳥と同じですね。
暗夜行路さん
桜は少し逆光気味でしたね。
なかなか難しい条件でした。
椿は逆に強烈な順光でした。
撮影というものは光との対話のようで面白いですね。
コメントを投稿