2013年5月10日金曜日

The cat of my home

The cat of my home  by leicadaisuki
The cat of my home , a photo by leicadaisuki on Flickr.

SD1Merrull&17-70mmf2.8-4 このように静かに歩いてくるので、警戒をしていなかった。 なんせ歳なので動きもゆっくりである。 最近以下のような話を聞いた。 D700とE-M5の比較。 D7000との比較であったら面白かったのにと思った。 【ご質問】 ニコンD700とシグマの大口径標準レンズ24-70 F2.8を 使ってきましたが、重くて移動がたいへんなので、 ミラーレスの一眼カメラに変えました。 オリンパスE-M5と標準ズームレンズです。 センサーがフルサイズからマイクロフォーサーズになったので、 ダイナミックレンジ(露出の幅)が狭くなったように感じますが、 レベルの高い写真を撮影するには、やはりフルサイズの カメラのほうが良いのでしょうか? 【ご回答】 オリンパスE-M5、良いカメラだと思いますよ。 センサーサイズ - フルサイズ 36x24mm - マイクロフォーサーズ 約17.3mm×13mm フルサイズに比べマイクロフォーサーズは 面積が約半分なのですが、 機種(メーカーや製造時代含め)により絵の作りや 画質が違いますので単純にセンサーの面積で 比べる事は出来ません。 コンパクトデジカメとAPS-Cくらい大きな面積比なら、 面積の差は一目瞭然ですが。 以前、新聞1面大くらいにに伸ばした, - マイクロフォーサーズ - APS-C - フルサイズ の比較プリントを見ましたが、 3枚ならべても差はほとんど感じませんでした。 もちろん重箱の隅をつつくような見方をすれば差はありましたが 一般のレベルではほとんど差は感じない。 そんな比較プリントでした。 デジタルは時代の差の方が大きいですね。 昔のフルサイズ < 現在のフォーサーズ という事も珍しくはありません。 フルサイズの有利さは ボカシの表現が大きくできる。 ファンダーが大きく見やすい。 そして一眼レフなので光学ファインダー 画素数が大きいのでトリミング耐性も強いですよね。 Nikonのクロップなどはかなり便利機能です。 又、プロが使うのはこのトリミング耐性を考慮する部分が多く 印刷物は使うカットにより比率が いろいろ変わるので便利という部分もあり 余裕の面積という考え方での使用という面もあります。 もちろん、面積が大きいので 諧調がきれいに出る、高感度に強くできる という部分はありますが、 APS-Cやフォーサーズが著しく落ちるという事は無いですね。 E-M5使い込んで下さい、D700もたまには。

2 件のコメント:

amselchen さんのコメント...

どうも事実誤認があるようで。フォーサーズ・センサーの面積ははフルサイズの約四分の一であって半分ではありません。以下をご参照に。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera87.html

レンズ性能、エンジン性能、ソフト処理などで小さいセンサーでも良い結果を出していて、オリには感心しますが、センサーサイズの違いによる余裕、とくにダイナミック・レンジ、などで使い心地がちがうでせうね。

また結果だけにかぎっていえば、ボケ具合はまったく勝負にならないでせう。F1.4の大口径レンズでもフォーサーズに装着すれば、実質フルサイズでのF2.8程度のボケしかでません。これはソフト処理などでは誤魔化せないものです。

結局は、万能の機材はなく、目的に応じて使い分ける、これしかありませんね凹凸

LEICA DAISUKI さんのコメント...

アムゼルさん
これは回答者が間違えたのでしょうね。
そうですね、目的別に機材を選択するしかありません。
駄作を並べている私には選ぶ範囲が限定されておりますが。(笑)