
E-3 No2&14-35
早速、購入したばかりのE-3で、購入後恒例の撮影。

E-3 No.2&14-35
車の運転席からも撮影してみた。 やはり満足。この安心感は何だろう。 14-35も納得しているような感じがするのである。
可笑しなものである。それにシャッター音のうるささから解放された。あの「バシャッー」というヒスなサウンドは、私には合わないものであった。
E-520になるとボディが小さいこともあり、共鳴音が少ないようで、許せる。E-420もそうであった。
E-30は、それらに比べるとボディが大きいので共鳴する環境があったように思う。
2 件のコメント:
新しいE-3、良い感じですね。
何か、今までのE-3と比べて、違いがありますか?
Kiyoさん
新しいE-3ですが、何か違いがあるかといわれるとですね・・・・・
有るような、無いような感じです。
まだ、僅かしか使用していませんので。
ただ、シャッターが新しい感じですね。
1号機はこなれています。
1号機はメインティナンスに出しているので、反応も良い感じです。
新しく購入した2号機は、すべてにおいて新品のような感じですね。
シャッター数が2000以下でしたからね。
ボディの感じも真新しいです。
ファインダーに小さな誇りがありますが、これは選挙が終わったら清掃してもらうつもりで、その時に、ボディのチェックをしてもらおうかと思っております。
特に画像的には大きな違いはないと思いますが、新しいのでこれからまた変化があると思います。
1号機はアップデートなど繰り返してきたのですが、2号機はこれはもう既にアップディートが終わっている感じです。
画質的には明日からまた本格的に使用する予定でおりますので、チェックをしてみたいと思っております。
やはりE-3が私の体質に合っているということを、実感しております。
E-30の画質にも良いところがありましたし、ボディの大きさも悪くは無かったと思います。
問題はシャッター音と暗所での撮影に困難したこと。それからISO200で撮影させられることがあった時に不満がありました。
ISO100の画質が私は好きです。
被写体とその周辺にある空気感がISO200ですと、圧迫されて苦しい感じです。
抜けていないような印象が強くあります。
ISO100ですと、ホッとしてしまいます。
コメントを投稿