今は亡きE-30と14-35のコンビで撮影。

E-30&14-35
このレシプロ機で撮影をさせてもらった。
先にも紹介したドルニエ228。
可愛い機体である。
最近は大型や中型ジェットしか乗っていないで新鮮な気持ちになった。
機内に入るための飛行機の扉兼乗降タラップを使う。
一度の乗れる人の数は1名。
それ以上乗ると破損するようである。

E-30&14-35
機体の側面にある窓ガラスを見て頂くを解ることがある。
かなりガラスとしては平ではなく、歪なガラスである。
このような窓ガラスを通じて、まともに撮影が出来るのかと思っていたが・・・・

ドルニエ228の歪な窓ガラスから撮影した割には、よく写っていると思う。
面白いものである。これぐらい全く問題ないということなのであろうか。
窓ガラスの形状が魚眼レンズの前玉の様だったので、その効果も出ているようである。(笑)

E-30&14-35
大島あたりまでは上空の空気が綺麗であるが、三浦半島から横浜上空になると、汚れてくる。
何枚科撮影したがUPする気にはならない。

E-30&14-35
と言いながらも横浜市上空を一枚。
何とも言えない空である。
2 件のコメント:
ライカ大好きさん、こんばんは。
以前、フォトパスで何度かお世話になりました。また、価格.com等で良く拝見させて頂いております。
僕も、少し前からブログを開設しました。(フォトパスには、ずっと参加しておりませんが・・・)
ライカ大好きさんのお暇な時に、お立ち寄り頂ければ幸いです。
僕のブログのURLは下記のとおりです。
http://4-3life.blog.ocn.ne.jp/
また、差し出がましいお願いで恐縮ですが、ライカ大好きさんのブログをリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?
ぴょこさん
おはようございます。
ブログリンクOKですよ。
こちらもリンクさせていただきます!
オリンパスを愛する人が増えて行くことは日本のデジタル画像文化の向上になると思っております。
何時の時代も新しいものと旧来のものがせめぎあい時代を作って行きましたね。
写真文化もそのようです。さらに動画という勢力も進出してきました。
しかし、動画と静止画では存在の意味が違うと思います。一時、動画が流行るとは思いますが、静止画の世界の良さに自由を感じる人が増えることと思います。
コメントを投稿