そこで昨日時間が取れたので小川町へ。
休み明けでもあるので多くの方がおられた。 それでも15分位で番が回ってきた。
最悪の場合は、ファインダー部分の全交換と言われた。(汗)
ともかく、お願いして待つことにした。
そこで下のギャラリーやショールームへ
E-P1で撮影された画像が大きく伸ばされていた。 全く問題なく伸ばされているので、少し嬉しい気分になった。
E-P1も触ってみた。可愛いカメラであるがらEVFなので、私には向かない感じがした。画質はそれなりに良いので、相性の合う方には素晴らしい存在であると思う。
そこで毎度見ても感動するのが300F2.8と90-250F2.8。
一言で言えば「デカイ」しかし、キヤノンの400に比べたら遙かに小さい。
150も35-100も小さく見える。
これを持って歩くとなると凄いだろうなあと思いながらも、何故か嬉しい感じがする。
当分縁がないとは思うが、いつかは撮影に使ってみたいと憧れる存在である。

E-3 2号機&14-35
さて、時間が来て、E-3 2号機を受け取りに行った。
そこに来ているカップルの女性がどこかで見た顔であった。学生時代の彼女に似ている。
驚くほど似ているのでびっくりしてしまったが、年齢が違う。
30年前に戻ったようであった。(笑)
E-3 2号機はというと・・・・・
サービスでのクリーニングで見事に塵は消えた。
無料であった。
新品のE-3を手に入れたような気持ちになった。
1号機はシャッター数がやっと2万回を超えた感じである。
当分は2号機を多用してみて調子を見ようと思う。
6 件のコメント:
サンニッパに興味をお惹かれとはまさに危険であります。でもあったら凄いなあ、とさりげなく背を押してみる♪
しかしまさに偶然というべきか、わたしも昨日入手した古いカメラのファインダーに問題ありでした。でも修理に出すほどのカメラではないのでレンズだけを使用ということにしました♪
アムゼルさん
今日は。
小川町へ行くたびに328は見ていますが・・・
とてもとても手が出せる値段ではありませんね。(笑)
古いカメラですか。(笑)
さて、何を購入されたのでしょう。
ライカ大好きさんこんばんは。初めまして。おじゅじゅと申します。カカクコムなどでお見かけしていました。フォーサーズ使いの末席に加わりました。よろしくお願いします。14-35を落下させてしまわれたとのこと、話に聞くだけで眩暈がしそうですが、帰ってきて調子が良くなったのは本当に良かったですね!ライカは14-50f2.8-3.5を買って以来、14-35を押しのけて子供撮りに大活躍しています。14-150を買いたいのですがお財布にザオラルを唱えても生き返ってくれません(笑)。リンクを張らせていただいてもよろしいでしょうか?当方ブログはhttp://ojuju.exblog.jp/ です。
Kさん
今日は!
ようこそお出で頂き、ありがとうございます。
14-35をリュックに入れたのですが、ジッパーがちゃんと閉まっていない隙間から、ごろりと落ちました。
人様のお宅の前で、バラを撮影していたので、落下したのは道路でした。縁石にぶつかりズームリングと一部にへこみが出来ました。
写りには問題無かったのですが・・・
真っ青にはならないですみました。
でも気持ちの良い話ではありませんね。(笑)
14-50f2.8-3.5は体温を感じられる画像をが得られますね。
ライカ的要素がしっかり入っている良いレンズであると思います。
私の14-50f2.8-3.5は車内の熱さに負けてレンズ内の何かの部品が外れた様で、ズームが出来たり、出来なかったりしています。
近いうちに修理に出す予定です。
14-150も良いレンズですね。
夕陽を受けた人物など撮影すると、まるで絵画のようになりますね。
それ以外にも美点は沢山ありますが。
レンズによって表現を変化出来るのは、ボディが優秀だからでしょうね。
E-3は素晴らしいボディですね。
リンク有難うございます。
こちらも貼らせていただきます。
ご無沙汰しています。フォトンです。
E-3の2号機、私も真剣に悩みました。特にオールドレンズが増加したので、オールドレンズ専用のボディが欲しくなりました。
でも、E-3後継機の噂も出て来たので、現在、物欲抑制中です(笑)
328は到底手が届かないので、最近、タムロンのデカ玉SP400を手に入れました。電子マウントを上手く使えば、かなり上質な写真が撮れます。
フォトンzさん
御無沙汰でございます。
私も悩みました。2号機に行くことを。
E-30で何とかならないかと思って我慢していたのです。
しかし、環境的に許さない状況になってしまい2号機購入のためにE-30はドナドナとなりました。
後継機が非常に気になりますが、その時はその時と開き直りました。(笑)
お陰様で14-35が気に入った絵を出してくれる確率が増えました。
フォトンzさんもオールドレンズが増えているのでAF対応ボディとオールドレンズ対応ボディが必要ですよね。
328は尺八のような感じですね。(笑)
黒い艶消しの尺八です。
あれを持ち歩くにはカメラリュックも考えないとなりませんね。
専用のケースに入れて持ち歩くのでしょうかね?
コメントを投稿