
E-3と14-150
氷川丸も日本郵船に経営が譲られて、新しい船出を迎えた。
物事には悪く見える時があるが、それが「好転反応」という場合もある。
世界の経済が20世紀的利潤追求を21世紀にまで行おうとすことに対して、21世紀初頭に赤信号が出た。
20世紀型思考を21世紀は良しとしないということであろう。
カメラの写りもそうなる可能性があると思う。 オリンパスのような会社がじっくりと伸びる時代になると
思う。
これからの時代は本物志向になる。見せかけの良さだけでは、すぐに飽きられてしまう時代であると思う。
E-3との出会いで、いろいろな方と交流が出来たことが、今年の収穫でもある。
来年もさらに交流範囲を広げて、オリンパスの勢力拡大に邁進したいと思う。(笑)
そして、来年は今年よりも、良い年になり、その次の年はさらに良くなると信じて今年を終えることにしたい。
7 件のコメント:
おはようございます。
こちらは仕事納めというのは十年くらい前からありません。
ライカ大好きさん所は仕事納めされたんでしょうか。
毎年来年こそは、今年こそはと抱負を語っていましたが・・・毎年同じ・・いや!悪くなっている。
本物志向を追い求めないといけませんね。
人間変わらないと・・・
SOUDESUさんから有料講習の依頼が!
やってみたいですね。
そういう講習や講義を雑誌に掲載、TVで公開、批判殺到ですね。(笑)
でも、画像に関してはまだまだ未熟です。
今までプリントでの比較や評価・検証をしてきました。
掲示板でもモニターを見てのコメントが殆どなようでプリントにしての会話になると大変な事になるでしょう。
プリントは個々お店、お家プリントのプリンターで変わってしまいますので。
騒がれているノイズもプリンターによって違いますね。
写真屋さんでプリントされてる方がおられれば違いなど説明はいたします。
銀塩プリントについては間違った情報が流されていますので。
食品の偽装と同じなのですが写真では問題視されません。
銀塩プリントを子供さんに舐めさせないでください。危険な仕上げをしているお店が多いので。
おはようございます。
仕事納めね。そんな言葉ありましたね。
私の所では死語になっていますね。(笑)
本物志向出ないと。それでは本物は何かということになりますね。
これは難しいです。ただ歴史を見ていると一つの答えがありますね。
音楽でも美術でも、究極の美を追い求めると、その対象は神仏に行きつくようです。
仏像もそうですね。バッハなのもそう。
結局は人間が憧れる究極の美は神仏になるように思います。
宇治の平等院でも美しいですね。
良いですね。講習会!!
これはブライアンさんファンによる、講習会ですから、批判は封殺しますね。
現像用薬剤は毒でもあるということですね。
わかりました
美を追求して仏になります。
ちなみに高校時代のあだ名は「お地蔵さん」でした。(笑)
ちょっとお聞きしたいんですが
オリのバッテリー充電ですが半分も減っていないのを充電すると4時間くらいかかるのですがこんなもんですか?
6本あるんですが全て3時間以上かかります。
これもオリのこだわりがあるんでしょうか?
キャノンの場合は減った分だけの充電なので早かったのですが。
現像用薬剤は劇薬が使われてますが
機器管理と薬品の種類、ペーパー種で銀や劇薬が残ってる場合があります。
処理の少ない所や激安店は危険度が高いです。
今の、中〇の薬品は一番危険です。
それで使用を数年前にやめました。
他メーカーでは逆輸入品が危ないですね。
これもユーザーは見極めないといけませんね。
デジタルになってこの辺は眼中に無いようなので。
カメラ撮影仏になりましょう。(笑)
電池ですが、フルになるまで付属充電器ですと5時間ですよね。(汗)
電池を労わっているのか?それとも単にコストアップを避けているだけか?
それは謎ですね。(笑)
私も途中で充電してみますが、時間かかりますね。正確に計測をしていませんが、フル充電して、100枚ぐらい撮影して、再充電してみていますが、1時間ぐらいでは、充電器のランプはグリーンになりませんね。
でも、カメラにセットすると電池の状態はフルになっています。
このあたりは適当なのでしょうかね????
薬剤怖いですよね。
劇薬使っているでしょうからね。
安物買いの命失いでは、困りますね。
やはり同じですか。
5Dの時は100枚くらいですと1時間かからなかったです。
電池・充電器は他社と同じOEMなはずなんですが、あえてゆっくり充電なのかな?
何事にも余裕を持ってでしょうか。
余裕のあるもの・・・無い(汗)
何とライカがキャッシュバックだそうです。
さすがのライカもこの不況の影響が出てるんですかね?
http://www.leica-camera.co.jp/news/news/1/6242.html
ライカアナログも売り切って終了なのかな?
コメントを投稿