
「年賀状を書かないと!!」と妻に言われて、こんな天気が良いのに、どこにも出ることが出来なくなってしまった。さらに電話がバンバン入り。美味しい光の時間は過ぎていった。
名残惜しい気持ちを白黒に託してみた。E-3と50ミリマクロで。
また、熱帯さんの何気ない風景の撮影に感動して、白黒にトライしてみたくもなったので。
熱帯さんの御写真を拝見していると、やはりキャノンでは熱帯さんの凄さを潰しているようで、悔しい!!
熱帯さんファンの偏った思いかもしれない。でも、悔しい限り!!
ブライアンさんもそう思うでしょう!?
14 件のコメント:
おはようございます。
デジタル時代になり年末は超暇です。
アナログ時代なら大掃除で出てきたフィルムを現像に殺到していましたが。
よって今日から3日間は大掃除をします。
熱帯さんは良い写真撮られてますね。
パナライカはライカですよ。
パナって付いてなければいくらだったんでしょうね。
50万くらい?
金属の鏡筒で手作りなら100万超え?
アナログライカの写りを継承していますね。
デジタルだと画像なんですがライカで撮ると画像なんですが写真なんです!
ライカと言えばアナログ!
しかし、パナライカも現代アナログ描写!
これを見ると松レンズはやはりデジタル描写だと感じます。
スタジオ撮影ですがデジタルが出る少し前から流行りの仕上がりと言う物になり、アナログなのに軽い仕上げになっていました。
それよりもパナライカで撮ると昔の撮影仕上げに近く、しっかりと発色され、立体感があります。
パナライカとはレンズ構成だけでなくレンズの素材やコーティングまでもがライカなのでしょうか?
もしそうならもっと高額になると思うのですがこの価格では信じられない描写です。
ライカ単焦点を出して欲しいです。
おはようございます。
昨日はパソコンで入力し過ぎて、肩や腕が痛いのなんの。
熱帯さん、いい写真を撮られておられますね。
あの価格でライカ的写りが堪能出来るのですからね。嬉しい限りです。
フィルムのような感覚がありますね。
彼には次はズミクロン25ミリを入れていただきたいと思いますね。
ブライアンさんからズミクロン25ミリの解説をして頂きたいですね。
難しい依頼ですね。(^_^;)
まだ使いこなしてないからなぁ~。
これがズミクロン25の写りだ!と言う比較画像が必要ですね。
顧客の被写体は出せないので何か作らないとですね。
ズミクロン25使いの方もまだまだ少ないので参考ブログも見つかりませんね。
結構アップされてる画像はレタッチしてるようなのが多いのでどうも・・・
パナライカはレタッチするようなデータでは無いんですがね。
撮影時にきっちり撮れば完璧です。
ズミクロン25!世界最高描写力レンズ!※1
注※1、デジカメ用レンズにおいて
フィルムのズミルックスはM型は50ミリと75ミリ、R型は35ミリと80ミリを使いました。
50ミリは1965年あたりのもので、独特の写りと思います。これはコーティング技術なのどの違いもあるのかもしれませんが。
M型75ミリとR型80ミリは似ていました。ただ75ミリの方が僅かに密度があった感じ。
75ミリはズミクロンの35ミリに似ていたいように思うところもあったりして。
ズミクロン35ミリは古いものと、新しいものを使っていました。
古いものは白黒にあっているようで、カラーですと黄色い感じが強かったので、白黒好きの知人に譲りました。
横浜で初めて新しい型の35ミリで撮影した時は、隅から隅までしっかり写っているのと
空気感が違いましたね。
カラー世代の私にはこちらが良いと感じていました。
R型の35ミリは筆で描いたような感じにも
出来たような。
E-3に着けて撮影したら色が薄い感じと、ピントが合い難かったので、売る決意をしました。
R8で撮れば全く問題はないですけどね。
デジタルに使うにはR型レンズはズミクロンの方が合っているように感じています。
予算が出来たら、またR型ズミクロンを揃えてみたいなあと思っています。
先にやることが沢山あるので、何時になるかは分かりませんが。(笑)
早々、錯覚かもしれませんが50ミリマクロですが、M型ズミルックス50ミリに似ているところがあるような・・・。
これで僅かに艶やかになると私の持っている古いM型ズミルックス50ミリに似ているかも。
微妙なとろ味がつくと似ているかも。
錯覚かもしれませんが・・・・。
ズミルックス50ミリに似てるんですか。
昔M4-Pで使っていました。
レンズの質、構成の影響かも知れませんね。
それよりフォーサーズの理論がやはりフィルムの仕上がりに近くなるのではないでしょうか。
朝から新年用の中古販売カメラを注文してまして
大変な事が!
14-35の中古がありました!
聞かなければよかった。
無いと思いちょっと聞いてみただけなんですが新品同様であると!
パナライカ14-50までもが。
やばいです、今日の3時までに注文すれば明日到着!
掃除どころじゃありません。
使ってみて、撮影で使えそうでなければ売れば仕入れ価格くらいでは売れそうですが。
後押しはやめてくださいね。
これから少し考えます。
とうとう、5DかS5Pro手放さないと。
えーーーー、それはラッキー!!!
分かっていますよ。後押しします!!
良いじゃないですか、5Dを手放せば!!
本来の仕事のスタイルを取り戻せますね!!
新年を迎える前にお出たいことです。
おめでとうございます!!
やはり押された!
何とも複雑な、き・も・ち。
まだまだライカレンズを検証してからにしようと思っていたのですが。
ライカの方が良いようにも思え・・・
まー買っちゃいましょう!
早々試し撮りして納得いかなければライカ大好きさんに売っちゃえばいいか。
支払いまでにね。
みなさん絶賛のレンズ!
期待しつつ支払いに困る今日この頃。
買う前に悶々とし、買ってその写りを見て「やっぱり買って良かった」という展開にきっとなると思います。
SOUDESUさん
強い押し!効きます!
お二人に押されると押し返せないです。
その後の松沼に陥りそうで怖い、よ・か・ん。
もう気持ちは清水の舞台から落ちてしまってます。
SOUDESUさん
強い押し、ありがとうございます。
ここは自営業者の集まりにもなってきたような。(笑)
ブライアンさんには、電話までしてプッシュしてしまいました!
価格COMのE-30の板を見るとE-3と比較して明らかに白トビに強くなっている実例がアップされていますね。確実にE3桁よりもサブとして使えると思います。あえて誰宛とは申しませんが・・・・一般論ですよ一般論!!(笑)
SOUDESU さん
誰宛でしょうね?
そう熱帯さん宛てでしょうね。
ウン、そうだ。
E-1だけでなく、E-30で仕事の領域を増やしてほしいですね。そうそう。
そうですよね!!
もう少ししたら私は知人のところで
D40とE-3の比較会をします。
そこでオリンパスを伝道してきます。(笑)
価格でMT40さんという方が、以下の書き込みをしておられますね。
>昨日、カメラマンの友人と遅くまで話し込>みまして、彼によると、E-3はRAWのマイ>ナス1で撮影して、現像でプラス1あげて>やると白トビも出にくいし、プラス1現像>くらいだと、ほとんど何の影響もない、ノ>イズも増えない、とのこと。
良い話ですね。暗部に強いことは大事なことですね。
ちょっと安心。
でも、良さそうですね。うーーん。
困りますね。
ホント。
コメントを投稿