デジタル一眼レフカメラ オリンパス E-3とE-3のコンビを使って心に残った散歩風景を撮影していたが、DP2も参加することになった。 さらにE-3No2からE-5へ移行。 撮影散歩をしながら、感じたり思いついた社会情勢に関して、独り言をつぶやく自己中心的、自己満足的な写真館。 ここの主の名は「ライカ大好き」である。そして、ライカ大好きであったが一度しかない人生なのでなのLUMIX LX3、E-M5、DP2、SD15、SD1Merrill、K5Ⅱsと16-55mmf2.8★、SONYのα7R、D800E、Dfと放浪していた。今は金魚(D810)と付き合っている。この金魚には病があり先天性夜間撮影時出現白点病だった。が、ニコンの医師たちの懸命な努力で、完治した。と書いたが完治はしていなかった。ISO感度がある程度になると白点病が再発した。現像ソフトによって対処療法は出来るが根治療法には至らなない。 またしても金魚に戻ってしまった。
1834年といえば天保の改革のまっさかり、緊縮財政、贅沢禁止の時代であります。しかもその前年から天保の大飢饉が発生し多くの餓死者をだしていたはずです。この建築資金はどこから調達されたのでありませう?
アムゼルさんだから仏にすがるのでしょうね。建築資金どこからでしょうかね???
飢饉があった時も吉原は繁盛していたそうですから、いつの時代も羽振りのいい人間はそれなりにいるようです。震災後に仕事が増えて助かった地元の土建業者もたくさんいるはずです。
SOUDESUさんそうですね、あるところにはある。蓄財している者も多かったことでしょう。幕府は苦しくても商人は潤っていたということでしょうかね?贅沢禁止をしたということは、それまでは贅沢出来る経済もあったということでしょうか。それも贅沢しすぎて困り始めたので贅沢を禁止したのでしょうね。となると贅沢をするために色々と遊び、物を買っていたことなると、やはり商人が儲けていたことになりますね。
コメントを投稿
4 件のコメント:
1834年といえば天保の改革のまっさかり、緊縮財政、贅沢禁止の時代であります。しかもその前年から天保の大飢饉が発生し多くの餓死者をだしていたはずです。この建築資金はどこから調達されたのでありませう?
アムゼルさん
だから仏にすがるのでしょうね。
建築資金どこからでしょうかね???
飢饉があった時も吉原は繁盛していたそうですから、いつの時代も羽振りのいい人間はそれなりにいるようです。
震災後に仕事が増えて助かった地元の土建業者もたくさんいるはずです。
SOUDESUさん
そうですね、あるところにはある。
蓄財している者も多かったことでしょう。
幕府は苦しくても商人は潤っていたということでしょうかね?
贅沢禁止をしたということは、それまでは贅沢出来る経済もあったということでしょうか。
それも贅沢しすぎて困り始めたので贅沢を禁止したのでしょうね。
となると贅沢をするために色々と遊び、物を買っていたことなると、やはり商人が儲けていたことになりますね。
コメントを投稿