今年、導入したDP2も活動に参加。ファームアップして少しAF速度が速くなったようだ。

DP2
武道館前の堀側を撮影してみた。細かい桜が良い感じか?
ベイヤー式とは違うと感じる。

DP2
千鳥が淵を撮影してみても潰れていないように感じる。

DP2
桜の木肌が凄い!
これを見てるとびっくり。
ライカX1も青くなるかな?
http://www.dpreview.com/reviews/LeicaX1/
を見ていたが、D300Sとの比較もあった。ISO感度が違うので正確な比較ではないのかもしれないが、
X1の描写の方が上であると思う。
D300Sはとても購入する気持ちにはなれない。
それに比較するとDP2は凄い。 ベイヤー式のフルサイズなども購入する気にはなれない。
お金が勿体ないと感じる。
SD15にも期待しているが、E-5にはさらに期待が高まる。
2 件のコメント:
おはようございます!
DP2すごいですね!!あのサイズでこんな画像出されたらデジイチは困ってしまいます。
E-5は今秋に出るらしいですが本気でフォビオンを搭載して欲しいと願っています。
さて、私のVE14-50は叩いてもテレ端に回らなくなってしまったのでサービスセンターにとりあえず見積を依頼しました。どうなる事やら。
ojuju999 さん
今日は。
DP2は凄いですね。びっくりです!
E-5はベイヤー式撮像素子を卒業してもらいたいですね。
14-50ですが叩いては駄目で上に向けてみてください。
レンズ側を空に向けてみるとスムーズに
動くと思いますが・(笑)
それでも駄目なら残念ですが修理ですね。
コメントを投稿