デジタル一眼レフカメラ オリンパス E-3とE-3のコンビを使って心に残った散歩風景を撮影していたが、DP2も参加することになった。 さらにE-3No2からE-5へ移行。 撮影散歩をしながら、感じたり思いついた社会情勢に関して、独り言をつぶやく自己中心的、自己満足的な写真館。 ここの主の名は「ライカ大好き」である。そして、ライカ大好きであったが一度しかない人生なのでなのLUMIX LX3、E-M5、DP2、SD15、SD1Merrill、K5Ⅱsと16-55mmf2.8★、SONYのα7R、D800E、Dfと放浪していた。今は金魚(D810)と付き合っている。この金魚には病があり先天性夜間撮影時出現白点病だった。が、ニコンの医師たちの懸命な努力で、完治した。と書いたが完治はしていなかった。ISO感度がある程度になると白点病が再発した。現像ソフトによって対処療法は出来るが根治療法には至らなない。 またしても金魚に戻ってしまった。
これバラ?ぱっと見てハスかと思いました。渋いですね。昨夜、G1の画像を吟味しておりました。Eシリーズのサブ機にはなりません。これから一眼デジを始められる方に売れるでしょうがまた違った位置に存在し、使われてる方と現一眼ユーザーとの言い争いが起こりそうな感じを受けます。はっきり言って画像処理補正が利きすぎです。ルミックスの描写です。よって、予約を取り消そうと思います。これを見て、今後オリがパナの描写に近付くのを恐れます。やはり今までのオリが最高でしょう。もし、次機の描写が変われば今までの機種を全て揃えてしまうかも。その後、期待できないですから。いずれ完全にフィルムに戻る時が来るでしょうね。老後はアナログなような気がします。
バラなんですよ。これは。この手のバラは数種類あるようです。驚きですね。G1ですが残念ですね。今回ED70-300で撮影していますが、光の状態の良し悪しを良く教えてくれると思いました。空気が写ると言われたズミクロンに少し似ているようにも感じました。あとはレンズの材質がよろしければさらに品格が出てくると思いますね。結局アナログに戻る人が増えるかもしれませんね。私は今は利便性でデジタルになっていますが。
ED70-300は材質がこんなもんだから軽く・気軽に持ち歩け扱いにも気をかけず、撮影に集中できるんだと思います。丈夫になれば重く、扱いも慎重になるのでこれはこれで良い存在だと思います。本当に今後のオリの動向が気になります。今、アナログは全て防湿庫で春夏秋冬眠中です。目覚める時を待ってるかのようにドア越しにこちらを見つめています。
材質がこんなものでも、それなり以上に仕事をしますね。大したものです。価値感や感性の問題にもなりますので。パナソニック方向へ行きすぎることは勘弁して欲しいと思いますね。日本のライカ的存在になってくれるのでしたら嬉しいですが。
コメントを投稿
4 件のコメント:
これバラ?
ぱっと見てハスかと思いました。
渋いですね。
昨夜、G1の画像を吟味しておりました。
Eシリーズのサブ機にはなりません。
これから一眼デジを始められる方に売れるでしょうがまた違った位置に存在し、使われてる方と現一眼ユーザーとの言い争いが起こりそうな感じを受けます。
はっきり言って画像処理補正が利きすぎです。
ルミックスの描写です。
よって、予約を取り消そうと思います。
これを見て、今後オリがパナの描写に近付くのを恐れます。
やはり今までのオリが最高でしょう。
もし、次機の描写が変われば今までの機種を
全て揃えてしまうかも。
その後、期待できないですから。
いずれ完全にフィルムに戻る時が来るでしょうね。
老後はアナログなような気がします。
バラなんですよ。これは。この手のバラは数種類あるようです。驚きですね。
G1ですが残念ですね。
今回ED70-300で撮影していますが、光の状態の良し悪しを良く教えてくれると思いました。
空気が写ると言われたズミクロンに少し似ているようにも感じました。
あとはレンズの材質がよろしければさらに
品格が出てくると思いますね。
結局アナログに戻る人が増えるかもしれませんね。
私は今は利便性でデジタルになっていますが。
ED70-300は材質がこんなもんだから
軽く・気軽に持ち歩け扱いにも気をかけず、撮影に集中できるんだと思います。
丈夫になれば重く、扱いも慎重になるので
これはこれで良い存在だと思います。
本当に今後のオリの動向が気になります。
今、アナログは全て防湿庫で春夏秋冬眠中です。
目覚める時を待ってるかのように
ドア越しにこちらを見つめています。
材質がこんなものでも、それなり以上に仕事をしますね。大したものです。
価値感や感性の問題にもなりますので。
パナソニック方向へ行きすぎることは勘弁して欲しいと思いますね。
日本のライカ的存在になってくれるのでしたら嬉しいですが。
コメントを投稿