金沢八景での仕事の帰りに、お勧めいただいた金沢八景島のアジサイを見てきた。
今回は曇天ということもありE-3とパナライカ14-50F2.8-3.5で撮影。
14-35は入院中なので参加出来ない。
14-50を着けてE-3のファインダーを覗いてみると14-35とは味わいが違う。
レンズの味が楽しめる光学ファインダーならではと思う。
この味わいを無くされては撮影する喜びも半減してしまう。EVFなど私は大反対したい。
ライブビューだけで撮影するもの面白くない。
マイクロフォーサーズのボディには光学ファインダーが無いようで残念に思う。

E-3&14-50
まだ来週から本格的に咲く出すような感じ。
水彩画の世界の様な花だと思う。

E-3&14-50
アジサイは星雲の様に感じる。宇宙を俯瞰しているようだ。
撮影していて一脚もった60代の親父が、撮影対象になりそうな花を夢中で探していた。
その一脚の足で妻は足を叩かれた。ぶつけた本人は全く気がついていなかった。何とも情けない人である。

E-3&14-50
アジサイばかりでなく、バラもあった。このバラの名前は「万葉」という。このバラの色は落ち着いていて良い味である。
撮影していてE-30のシャッター音を思いでしていた。さすがにE-3は静かである。
14-50を使っていて気がついたことに、レンズの質も音に影響を与えているようである。
6 件のコメント:
ライカ大好きさん
同じレンズばかり使ってると目が慣れてしまって感動も薄れてきませんか?
オリはどのレンズも優秀なのでいろんな味が味わえますね。
他社なら不可能です。
E-3、2号機を八王子に入院させます。
CCD傾いてますので。
マイクロはやはりファインダー付かないようですね。
付けばコンデジの換わりにと思ってましたが却下する事にしました。
最近雑用だらけでバタバタです。
儲からない事ばかりですが。
ブライアンさん
今晩は。今日は居合の試験でした。初心者の為に設けられた1級審査。妻と同僚と3人で受審して何とか合格でした。
同じレンズばかりですと、手足のようになってきて有難味も薄れてしまうことがありますね。オリは、その点レンズが優秀ですし、パナライカもあるので味わい豊ですね!!
他社ってそんなにレンズが無いですかね?
他社の中でチョットいいレンズは高いですからね。
マイクロはフィアンダー無しのようですね。
そうなるともう興味は無くなりますね。
撮影する時の喜びが半減してしまいますからね。
私も雑用が多いです。
おはようございます。
1級合格おめでとうございます。
次ぎは初段とかですか?
マイクロはどんなユーザーをターゲットにしてるんでしょう?
ファインダー付きでライカM的ならよかったのですが残念です。
オリに物申したいです。
会社存続、生き残る為にはこれも仕方ないのでしょう。
新たなユーザー確保ですね。
しかし、爆発的に売れるとは思えません。
パナGシリーズより売れないと見ています。
ブライアンさん
今日は。次は初段ですね。
居合をしてみて分かることは撮影の方が慣れているということ。居合は超初心者ですね。(笑)
マイクロですがライカM型方向で会ってほしかったですけどね。ペンのボディですね。
ファインダーは欲しかったですね。
本当に。レンズの味を味わいたいですからね。
今日は、政治家志望の方の以来を受けて、にわか広報カメラマンになっています。
データがいっぱいになってしまったので一時帰宅。データ取り込み後再出発です。
汗いっぱいかいて歩きまわっています。
いい年してね。(笑)
おおっ!今日はカメラマンに変身ですか。
データが一杯とは、数百カット!
年は気持ちだけでも10こ若返りましょう!
そうすれば体力もついてきますよ。
ブライアンさん
今戻りました。今日は1000ですね。
E-3、E-30、E-520を合わせて1000ショットしています。(汗)
結局、暑い中、4時間以上歩きまわりましたね。
居合の技は初心者ですが、体力はかなりついていますね。
それからカメラも2台もって松レンズを2本は必ず持ち歩いていましたので。
今日はボディ3台でしたからね。
デジタル一眼で体力づくりが出来ていたのでしょう。
途中でOMファンの60代の方が話しかけてきて、オリンパスの話で盛り上がりました。(笑)
コメントを投稿