デジタル一眼レフカメラ オリンパス E-3とE-3のコンビを使って心に残った散歩風景を撮影していたが、DP2も参加することになった。 さらにE-3No2からE-5へ移行。 撮影散歩をしながら、感じたり思いついた社会情勢に関して、独り言をつぶやく自己中心的、自己満足的な写真館。 ここの主の名は「ライカ大好き」である。そして、ライカ大好きであったが一度しかない人生なのでなのLUMIX LX3、E-M5、DP2、SD15、SD1Merrill、K5Ⅱsと16-55mmf2.8★、SONYのα7R、D800E、Dfと放浪していた。今は金魚(D810)と付き合っている。この金魚には病があり先天性夜間撮影時出現白点病だった。が、ニコンの医師たちの懸命な努力で、完治した。と書いたが完治はしていなかった。ISO感度がある程度になると白点病が再発した。現像ソフトによって対処療法は出来るが根治療法には至らなない。 またしても金魚に戻ってしまった。
D800Eはやはり三脚前提のカメラだと思います。私は手持ちが殆どなので、かなり苦しみました。画素で限界はD7100でしょうか。。。
フォトンさんそうですね。中判ですよね。ただ上手、SSを考えると上手くいく時もありますね。これは苦行カメラとでも言えましょうかね?ただツアイスのサンプルをみると何時かはと儚き夢を見ているので、手放せないところもありますね。オリのように手ぶれ補正機能がしっかりあれば問題ないと思いますが。
コメントを投稿
2 件のコメント:
D800Eはやはり三脚前提のカメラだと思います。
私は手持ちが殆どなので、かなり苦しみました。
画素で限界はD7100でしょうか。。。
フォトンさん
そうですね。中判ですよね。
ただ上手、SSを考えると上手くいく時もありますね。
これは苦行カメラとでも言えましょうかね?
ただツアイスのサンプルをみると何時かはと儚き夢を見ているので、手放せないところもありますね。
オリのように手ぶれ補正機能がしっかりあれば問題ないと思いますが。
コメントを投稿