デジタル一眼レフカメラ オリンパス E-3とE-3のコンビを使って心に残った散歩風景を撮影していたが、DP2も参加することになった。 さらにE-3No2からE-5へ移行。 撮影散歩をしながら、感じたり思いついた社会情勢に関して、独り言をつぶやく自己中心的、自己満足的な写真館。 ここの主の名は「ライカ大好き」である。そして、ライカ大好きであったが一度しかない人生なのでなのLUMIX LX3、E-M5、DP2、SD15、SD1Merrill、K5Ⅱsと16-55mmf2.8★、SONYのα7R、D800E、Dfと放浪していた。今は金魚(D810)と付き合っている。この金魚には病があり先天性夜間撮影時出現白点病だった。が、ニコンの医師たちの懸命な努力で、完治した。と書いたが完治はしていなかった。ISO感度がある程度になると白点病が再発した。現像ソフトによって対処療法は出来るが根治療法には至らなない。 またしても金魚に戻ってしまった。
2014年2月11日火曜日
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
今日購入した50mmf/1.4Gは大変気に入ってしまった。こんなに心が喜ぶことは久しぶり!!!
そこで、いろいろ癖があった私の中古の50mmf/1.8Gを手放してAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Editionに入れ替えてやろうと決めた。
同じ硬質感を得るなら、製品単体としての個性(AFの問題)を解決してくれるだろう新しいレンズに入れ替えようと思う。
新しいと言っても新古品で差額は5,000円ぐらいで入手可能のようだ。
早速、物は押さえてしまった。(笑)
自分の好みに合うことが大事だと思うので、1.8Gも自分好みの姿になってもらえたらと思う。場面によってはf/1.4Gとf/1.8Gと入れ替えて使えたら面白いだろうし。
DfとD800Eにおいて個性が合う50mmとして使いたいとも思う。
これはズミクロンとズミルックスの使い分けをしていた時代を思い出せるようで、その点でも嬉しいのである。
f/1.8Gとf/1.4Gでは私の購入額差では2倍はしていない。19,600円と34,800円でポイントを使っているので31,800円である。
この価格差は画質においては私には十分に反映されていると思えるので、大変お買い得感もある。
これが大した差がないとすると、心も凹むところであるが、ワクワクしてしまうのだから嬉しいものだ。
だからと言ってf/1.8Gが不要にはならないのである。この性格の違いを味わうことが出来ることが嬉しいから、さらに楽しみなのである。
ヤスリで言えば1000番と2000番の差のようなものである。仕上げの違いを味わえるということがレンズ道楽の一つの楽しみ方であると思うのだが。
何十万円も出して違いを遊ぶのでは、家計が破綻してしまうから、これぐらいの差で楽しめるのは大変有り難いことだろうと思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿