
近所を歩く。イチョウの肌を撮影。ライブビューなのでフォーカスはAF任せ。
度胸を決めてシャッターを押すしかない。
何時もの癖で、ファインダーを覗こうとする。 (笑)

これも適当にフォーカスしている、色の出方が地味で、淡白なので調整が必要に思う。
和色の世界が撮影出来る感じである。

この赤い実も、何もしない地味すぎてしまう。
調整次第で見えるのようになる。

接写は難しいの、そうでないのか全く分からないが適当に撮影してみた。
色の出かたはオリと違って淡白。むしろ出がらしお茶のようであるが調整すれば見られるものになる。
最初のセッティングが面倒で会ったが慣れたら何とかなるのだろう。

ブライアンさんに我儘を行って1月中はお借りする予定である。
4 件のコメント:
ライカ大好きさん
これが言われてたイチョウの木ですか。
全てを写し込んでるって感じですね。
まだまだ専用ソフトの改良が必要かな?
DP1sが欲しいです。
E-P1やE-P2とは比べ物にならないのでは?
DPはレンズが無いように思える写り?
ブラアンさん
そうです。
ソフトはまだまだ使いこなせていないですけど、少し理解してきました。
DP1sも良さそうですね。
DP2を使いこなしたいですね。
少しづつですが、DP2が欲しくなってきましたね。
ブライアンさんから取り上げてしまうかもしれませんね。(笑)
すでにSIG1号機とかシール貼ってあるんじゃ?(汗)
落下テスト済み商品なのでお高いですよ!
衝撃済みプレミア価格!(爆)
ブライアンさん
SIG1号機ですね。(笑)
ブライアン印(衝撃耐久テスト合格)
ですからね。(爆)
毎月1万円で4回ぐらいでしょうか?
(汗)
コメントを投稿