デジタル一眼レフカメラ オリンパス E-3とE-3のコンビを使って心に残った散歩風景を撮影していたが、DP2も参加することになった。 さらにE-3No2からE-5へ移行。 撮影散歩をしながら、感じたり思いついた社会情勢に関して、独り言をつぶやく自己中心的、自己満足的な写真館。 ここの主の名は「ライカ大好き」である。そして、ライカ大好きであったが一度しかない人生なのでなのLUMIX LX3、E-M5、DP2、SD15、SD1Merrill、K5Ⅱsと16-55mmf2.8★、SONYのα7R、D800E、Dfと放浪していた。今は金魚(D810)と付き合っている。この金魚には病があり先天性夜間撮影時出現白点病だった。が、ニコンの医師たちの懸命な努力で、完治した。と書いたが完治はしていなかった。ISO感度がある程度になると白点病が再発した。現像ソフトによって対処療法は出来るが根治療法には至らなない。 またしても金魚に戻ってしまった。
2018年6月13日水曜日
千里浜 その2
千里浜を歩いているとウミネコがいた。それは先ほどアップしたのですが、近づくと飛び始めた。
飛んでいる鳥を撮ることは、まったくと言って良いほど撮影したことはない。
フォトンさんように行くかは分からないが、撮影してみた。
またこのレンズの良さが最近理解できた。
印刷してみると、意外と良い感じになるのですね。
モニターで見るより良い感じなので家族に好評なのでした。
それから一番上の画像は、あとから気が付いたのですが、面白い3羽ですね。
羽の動きが、面白いでしょう。一羽は上に羽をあげて、、一羽は羽を下ろして、そしてもう一羽は滑空している感じ。
ウミネコ羽ばたき三態という感じですね。
東茶屋町
おなじみの東茶屋街を歩いた。金箔のソフトクリームを食べたい私。妻は、画像の豆乳ソフト、豆乳白玉入り抹茶かき氷。
私もそれを食べたが私の舌は豆乳ソフトは不満だった。
そこで、それは残して妻にすべて食べさせた。そして金箔ソフトクリームを食べた。これは美味しかった。値段も891円が890円になったが
凄い価格。金箔代なのだろう。
また、あまり人が来ない、こちらの主計茶屋街を歩いた。
そうそう思い出したことが。
かき氷を食べている時、どこからともなくお経が聞こえてきた。
「金沢の地だからかな?」と思っていた。
その後、お経を唱えている存在が分かった。それは豆乳ソフトクリームを作っている機械だった。
絶えず回転しているのだが、その回転音が遠くで聴くと、お経のように聴こえる。
お店の女の子に話をすると爆笑になった。(笑)
登録:
投稿 (Atom)