Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2&D750
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/19807797398/in/dateposted-public/
本当は築地精養軒に行きたいところだが、関東大震災で全焼して現在は無い。そこで上野精養軒で当時を偲ぶことにした。
駐車場へ着くと季節外れの藤の花が迎えてくれた。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2&D810
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/19807797418/in/dateposted-public/
レストランに入って静かな場所に案内してもらった。お店の人に秋山厨司長を偲ぶことは言っていないが、どうも秋山厨司長が指示してくれたのかもしれない。我々の席は、誰もいない。隣はかなりお客がいたのだが、空いているこちらに案内された。
ハヤシライスが有名だが、今日はデミグラスソースをかけた何かを食べたいと思っていたら、驚いたことにTVで登場したカツレツやらひき肉ステーキが
天皇の料理番メニューとして4月から9月まで登場していたのだ。TVで登場したカツレツは乾パンを衣にしていると書籍にあった。
またデミグラスソースは精養軒には敵わないようなことを秋山厨司長も当時は言っていたらしい。
私はこれを即オーダーした。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2&D810
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/19807797428/in/dateposted-public/
妻はひき肉ステーキをオーダーした。実は家で作ってみたが今一だった。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2&D810
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/19807797458/in/dateposted-public/
さらに天皇の料理番メニューをオーダーすると、こんなプレントがついてきた。我々は上野精養軒でこんな企画があることは全く知らなかったの、嬉しくて大騒ぎしそうになるのを押さえて楽しんだ。
秋山厨司長のお墓へ挨拶へ行きたいと思っていたのは5日前のこと。そして今朝、インスピレーションが降りてきて、経路がありありと浮かんできた。
それで妻に話すと文句ひとつ言わずに行こうとなった。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2&D810
https://www.flickr.com/photos/132661468@N06/19807797478/in/dateposted-public/
ひき肉ステーキの切り口を見ると家で作ったものより遥かに肌理が細かい。これは美味しかった。デミグラスソースも当時と同じと思い頂いたが
やはり美味しかった。
また撮影を忘れたデザートの生クリームとイチゴのソースは素晴らしかった。食べた後にも香り残るのだ。香水のように香り心地よくしてくれた。
そして我々が食事をした部屋は我々が食事を終えるまでに2組しか入らなかった。
大変静寂な空間を与えてもらえた。
であるから余計に秋山厨司長を偲びやすい感じであった。
今日の秋山厨司長を偲ぶ企画は、私ではなく、ご本人様が企画されたのだろうと思う。それに従って動かされたようである。